作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 昼食を済ますと、俺たちはかじきかえんの一番奥へと向かった。  今日は日曜日ということもあってイベントが開催されていた。  その名も『ボリキュア スーパースターズショー』  ニチアサで長年大人気の少女向けアニメだ。  と言っても、視聴者の9割は成人男性……という都市伝説もある。 「ああ、ボリキュアだぁ☆」  看板を見てテンションあがる少女じゃなくて少年。  15歳だから実質、大きなお友達だよな。 「ボリキュア見てんのか?」  俺は少し冷めた目でアンナの横顔を見る。 「うん、小さなころから憧れてたんだ☆ 幼稚園の時、ボリキュアになるのが夢って卒園式で叫んだなぁ」  いや、痛すぎる黒歴史じゃないすか。  だって、男の子でしょ? 「へぇ……」  俺は『マスクライダー BLACK』ぐらいしか見てないなぁ。 「そうだ、せっかくだから観ていこうよ☆」  ファッ!? 「そ、それはちょっと……」  だって会場見たところ、家族連ればっかじゃん。  しんどいわ、中に入るの。 「なんで? 好きなものを好きだっていうことは悪いこと?」  アンナは首をかしげて不思議そうな顔をする。 「悪くはないが……ボリキュアは幼児向け、それも女の子向けだろ? 抵抗を覚えるな」  すると彼女はムッとした。 「アンナだって女の子だよ!」  忘れてた女装男子だった。 「いやアンナはいいよ。けど俺は男だぜ?」 「それが何か問題? もういいから早く入ろうよ、始まるもん!」  俺は強引に手を引かれて会場の中へ入った。  会場と言っても野外ステージでそんなに大きくない。  だが、既に会場は家族連れで埋まりつつある。  たくさんのお父さんたちがビデオカメラをセッティングして、ボリキュアの登場を待つ。  俺たちはようやく空いている席を見つけると、二人して仲良く座った。  ステージ両脇に設置されたスピーカーから聞きなれたアニソンが流れだす。 「ボリッキュア! ボリッキュア! ふたりはボリキュア~♪」  あー、懐かしい。  初代か。 「かじかえんのみんな~ お待たせ~ ボリキュアのスーパースターズショー、はっじまるよ~!」  アホそうな女性の声がスピーカーから流れる。  するとスタッフのお姉さんとボリキュアの登場。 「黒の使者、ボリブラック!」  お決まりのセリフと共に、着ぐるみを着たお姉さんの登場。  しっかりポージングを決める。  これで中身がオスだったらウケるよな。 「白の使者、ボリホワイト!」  と相方の登場。  なんだろうな、身体にフィットした着ぐるみなんだけど、サイズがあってないような。  所々、布が余っている。  そして、次々に出るわ出るわ。  気がつくとボリキュアシリーズの主役級が30人ほど出てきた。  いや、飽和状態じゃねーか。 「ボリキュア~がんばれぇ!」  大声で恥も知らずに叫ぶアンナさん。  やめて、隣りにいる俺がしんどい。  すると明るい空気から一転して不穏なBGMが流れ出す。  この展開、敵さんの登場だ。 「ぐわっははは! ボリキュアどもめ! 駆逐してやるぅ!」  ステージに現れたのは長身の男。  肌色が悪く、ロン毛。  ホストみたい。 「負けないわよ! イケメンガー!」  拳を作るボリブラック。  ボリホワイトはブラックの背中に身を置く。  定番のポーズだ。 「悪い子はさっさとお家へお借りなさい!」   ビシッとイケメンガーに指をさす。  すると効果音が鳴る。  それからは「エイッ」とか「ヤッ」とか「うわっ」とか声を上げて戦うボリキュアたち。  よく見ると酷いよな。  30人対1人だぜ?  いじめじゃん。  だが、イケメンガーは強い(設定)  最初は好戦していたボリキュアたちもイケメンガーのチート級な必殺技で全員、お笑い芸人のようにズッコケて倒れてしまった。 「フハハハ、これでかじきかえんも私のものだぁ!」  イケメンガーが両手を掲げて、勝利を確信する。  その時だった。  イケメンガーは何を思ったのか、ステージから降りる。  そして、客席を物色しはじめた。 「ほう、ここには『アクダマン』になりそうな、いい子供たちがたくさんいるなぁ~」  うわぁ変態ロリコンだ。  お巡りさん、ここです。  そして、イケメンガーは数人の女の子をピックアップするとステージへ上がるように命令する。  ただし、子供たちが壇上に上がる際はしっかり手を繋ぐ神対応。  優しくね? 「まだまだ足りないなぁ! アクダマンになりそうな子はいないかぁ~」  どうやら、これはボリキュアショーではお決まりの流れのようで、子供たちもイケメンガーに連れ去られることを望んでいるようだ。  だって、どうせボリキュアが助けてくれるし。 「アンナはダメかなぁ」  ボソッと何かを呟く15歳の女装少年。  やめて、大きなお友達はステージにあがったらダメでしょ。  俺の不安はよそにアンナは手を合わせて祈る。 「おお、あそこにちょっと大きいけどいい子がいるなぁ~」  嫌な予感しかしません。  イケメンガーはのしのしと会場を歩きだす。  どんどん、その足は俺たちへと近づいてくる。 「わ、わ……もしかして」  興奮しだすアンナさん。 「フハハハ、お嬢さん。人質になってもらおうかぁ~」  ええ!? 中身おっさんだろ? お前が人質にしようとしているのも男なのわかってる? 「いやぁ~!」  と演技力高めの叫び声。  だが、イケメンガーの命令に素直に従うアンナさんであった。 「タッくん、助けて~」  俺の名前を出すんじゃねぇ! 恥ずかしいだろ!  気がつくと周りのお父さんお母さんがクスクス笑っていた。  アンナは演劇部にでも入れよ。  イケメンガーに連れ去られるのを暖かく見守る俺。  アンナは依然と必死に演技を続ける。 「やめてぇ、放してぇ!」  自分から行ったくせに。 「フハハハ、お嬢さん。ボリキュア亡き今、もう私がかじきかえんを掌握したのだぁ!」 「ボリキュアは負けないもん!」  なにこの三文芝居?  一応、スマホで録画しとこう。  アンナはステージに連れていかれると、4人の女の子とステージ中央に並べられた。 「いやぁ、怖い~」  俺の方が恐怖を覚えるよ。  アンナの隣りにいる子供たちもドン引きじゃん。  トラウマになりそうでかわいそう。  役者は揃ったことで、司会のお姉さんがマイクを持つ。 「さあ! 会場のみんな、イケメンガーに女の子たちが捕まっちゃったよ! どうする!?」  一人、男性が混じってますよ。 「会場のみんな! 倒れたボリキュアにエールを送って!」  すると会場の子供たちが叫びだす。 「ボリキュア、がんばれぇ!」 「ブラック、たってぇ!」 「はぁはぁ……ブラックたんの倒れているところも可愛いよ」  ん? 最後のは大友くんでは?  そして会場は熱気を放つ。  気がつけば、子供たちだけではなく、親たちも一緒に叫ぶ。 「「「ボリキュア、がんばれぇ!」」」  なるほど、子供のためだもんな。  パパさんとママさん、休日出勤、お疲れっす。  俺も一応便乗しといた。 「アンナを返せぇ! 助けてくれぇ、ボリキュア~!」  壇上にあがっていたアンナもそれに合わせる。 「タッくんとのデートを返して~ ボリキュア~!」  失笑が起こる。  恥じゃん。  俺たちのエールに呼応するかのように、ボリキュア戦士たちはフラフラと重い腰を上げる。  立ち上がって、戦闘態勢を整え叫ぶ。 「許さないわよ! イケメンガー! 私たちのお友達を傷つけるなんて!」  なんにもしてないけどね。  その後はボリキュアの必殺技を各シーズンキャラごとに連発。  イケメンガーは「ぐわっ」「ぐへっ」「うう」とうめきながら倒れる。  そして倒れたくせに、ムクッと立ち上がるとステージ裏へと逃げていった。  シュールだ。 「私たちは絶対に負けないんだからね!」  全員でボリキュアの決めポーズ。  その後、アンナはボリキュアたちと記念写真を撮っていた。  もういや、帰りたい。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません