先ほどまで見ていた悪夢を振り払うかのごとく、自転車のペダルを力いっぱいこぐ。 なんで、あいつなんかが夢にでるのかね……。 古賀 ミハイルか。 正直、今まで俺はノン気だと思っていたのに、まさか両刀使いではあるまいな? いかんぞ、琢人。あれは女のように見えるが、ただの男だ。 認識を改めよ! 「おはようございます」 店に入ると、既に何人かの同僚が支度を済ませて、バイクを店から出していた。 「おはよう、琢人くん。昨日は入学式だったんだろ? どう、可愛い女の子とかいた?」 期待を膨らませた『毎々新聞』真島店の店長が言う。 「いやぁ……」 一瞬、脳裏にあいつが浮かんだ。 古賀 ミハイル……確かにあいつは俺が出会った人生でどんな女の子よりもかわいかった。 天使だ、天使すぎる男の子だ……。 そんなグレーゾーンな輩は俺の性格が認めることなどないのだよ! 「店長……尋常ないぐらいのバカ学校で、ブスばかりでしたよ」 「そ、そう……」 店長の苦笑いが辛い。 「で、三年間やれそう?」 そう言いつつ、店長はぎゅうぎゅうに丸めた新聞紙の束をバイクの荷台に積んでいる。 「どうですかね……」 俺は視線を店長からバイクにそらす。 この毎々新聞の真城店でお世話になって、早6年。 小学校4年生にして、この世に絶望し「学校なんて俺にはいりません!」と豪語し、まだ白髪の少ない店長にせがんだ。 店長はあの時「君が学校に行きたくなるまで責任をもって預かるよ」と優しく頭を撫でてくれた。 いつだって俺の味方でいてくれた。登校刺激もしないし、「うんうん」と俺の話を聞いてくれる恩人だ。 「だってさ、僕もずっと思ってたんだよ……琢人くんを小さいな時からここで預かってはいるけど、このままでいいのかな? ってさ」 「なにがです?」 「琢人くん、中学校だってろくに通わなかったでしょ? 正直、休日に映画ばかり見に行く君がね……僕は責任感を感じてしまうんだよ」 いや、映画館はリア充も行きますよ? 映画を責めないでくださいますか? 「……」 「君が小学生の時、この店に来て以来、頑張っているのは知っているよ。けど、同じ年代の子たちは毎日学校に行って、友達と勉強して、帰りなんか天神とかで遊んじゃってさ……」 最後の言葉に引っかかる俺は、すかさずツッコミを入れる。 「天神なら俺もよくいってますよ」 「いや、それって“もう1つ”の仕事でしょ?」 もう1つの仕事とは小説家のことだ。 相変わらず的確なツッコミ返しだ……俺は幼いころからこの人のことを掴みづらいところがある。 「それは否定できませんが……」 「僕はさ……高校いけてないんだよ」 「店長って中卒だったんですか?」 教養のありそうな喋り方をするのでてっきり大学までいっているのかと思っていた。 「うん、僕の父が病で倒れてからはこの店を手伝ってさ……恋愛だってろくにできなかったよ……」 「でも、奥さんもお子さんもいらっしゃるじゃないですか?」 そう言って、店長の自宅でもある、店の二階を指してみる。 「ああ、それはね……」 そう言うと店長は少し遠い目で、どこか寂しそうに語る。 「実は僕、お見合い結婚なんだよ」 「はぁ……」 「別に妻のことも愛しているし、子供も生まれて幸せだけどさ……」 それってリア充じゃないのか? なんだ自慢か? 「ならいいじゃないですか? 俺もいつかは……とか思いますけど。別にお見合いでも良くないですか?」 「でもさ……君みたいな若い男の子がこう、なんていうかさ。勿体ない気がするわけだよ」 いや、なんか今日の店長えらく語っちゃってるし、俺の存在もすんげー可哀そうなやつになってるよ? 「青春は1回しかない……そんな気がするんだ。だから君には取り返しのつかないように、高校生活を楽しんでほしいよ」 おっかしいな~ これって何かのフラグ? 俺は入学式の帰り際。駅のホームでクソ編集のロリババアとメールのやり取りを終えたあと……。 退学しよっと♪ てへぺろ☆ みたいな感じで決心してたはずなのに、なんでバイト先の店長にここまでガチガチにマウンティングされているの? 「店長のお気持ちはありがたいです。ですが、俺は……この新聞のように物事をなんでも白黒ハッキリさせないと落ち着かない性分でして……昨日も入学した高校のバカさ加減に呆れていました。正直、動物園ですよ、あそこは」 いや、マジで。 「フフ、バカだろうと動物園だろうといいじゃないか。はい、バイクの準備OKだよ」 そう言って店長がバイクを外に下ろす。 なんかこのまま「君の高校生活は僕が逃がさない!」てな感じになってない? ここは丁重にお断りすべきだ。 「俺はあんなところ、絶対にイヤです」 それを聞いた店長がニッコリと俺に微笑みかける。 「顔を見ればわかるよ。何年君を見ていると思うんだい? だからこそ、僕にはわかる」 店長は嬉しそうに語る。 「え?」 「入学前の君とは顔つきが違うんだよ。なんだか嬉しそうに見えるよ、僕には」 そんな人の顔でなにがわかるんだ? 能力者とでも言いたげだな。 一時期流行ったよな、俺の右目には邪眼がっ! とか……。 「俺の顔がうれしそう……?」 「うん」 店長は「次は君の番だよ」と微笑むと、バイクの鍵をまるでバトンのように手渡す。 「じゃあ気をつけていっておいで」 「はい、いってきます」 俺はアクセル全開でバイクをぶっ飛ばす。もちろん法定速度でな。 なんなんだ、みんながみんな。俺をまるで『可哀そうなヤツ』みたいな扱いしやがって……。 立派な社会人だし、小説家だし……。 べ、別に収入だってあるんだからね! そんなに人格破綻者に見えるか? 友達だって、小学……三年生まではいた……よね? 記憶が曖昧すぎる。 恋人だって、きっと俺の小説がアニメ化さえすれば、アフレコ現場に取材して可愛いアイドル声優に出会い、『先生の大ファンなんです! 抱いて!』と迫れて、今流行りの『授かり婚』も乙な生き方だろう。 まあかく言う俺はそんな不作法な真似はしない。 ちゃんと声優とSNSで匂わせてからの結婚して、子供を三年後に生むのがベストだ。 なぜ三年も空白がいるのかというとだな。 声優の嫁さんとイチャイチャする時間がないだろ? 子供にとられるまでは俺のもの! そう、最高な人生計画、明るい家族計画。 すべては俺のシナリオ通りなのだ。 だから……みんな。そんなに俺を憐れむような目で見ないでくれ。 俺は今までだって一人でなんでもやってこれた。それなりに楽しめていた。 あんな動物園だけは絶対に嫌なんだよ。
コメントはまだありません