ゼドウィックに花束を 
嘘を囲むテーブル 十

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 奴は七日前から姿を消していた。この作戦が始まってからも、行方はようとして知れない。奴の部隊は、指揮する者を欠いた儘、進軍を続けている。  私を裏切っていない証拠に。奴と会わせろ。  こちらの言に、ゼダスは低く声を殺した。 「俺も知らねえ。奴は独断で我々に同行している」  ふん、と私は踵を返した。次に同じようなことがあれば、お前らを敵と見做みなす。  口ではそう言いつつも、すでに私の心はこの一団から離れつつあった。 「ようし、合流だ」  ゼダスの声が、酷く恬淡てんたんに聞こえる。  彼の命令に、五百を越える囚人が集まってくる。  頭上を薙ぐ風巻しまきが、細雨さいうを死者達の骸へと運ぶ。程なくして強くなり始めた冷雨は、利刃と化して我が心を切り裂いた。いつまでも――そう、いつまでも。 「風邪引きますよ」  とデュゼの声で、我に返る。  八千草やちぐさを赤く染める血涙を尻目に。  私は、火のおこされた家屋へと入った。 「明日にはすぐにここを発つそうで」  デュゼは、温かいカップをこちらに手渡した。  そうか、と返し、ふと仲間の死を振り返った。湮没いんぼつしてしまっている。すでに過去に。  慣れてしまっているのだ、と私は憂いた。  遂先ほどのできごとなのに。忘れてはならない犠牲である筈なのに、と呻く。  月明かりがいかに艶やかであろうと。驟雨しゅううがいかに幽遠ゆうえんであろうと。決し てなくしてはならぬものなのに。  私は。なにを求めているのだ? 心の声に自らで深く頭を垂れる。それは、本当に他人の命に勝るものなのか?  出る筈のない答えに、私は愁苦しゅうくした。  駄目だ。深く考えては。それは彼らの死すら無駄にする。強引ともいえる判断を下し、私はカップを傾けた。  鈍色にびいろの心臓と、葉鉄ようてつの仮面。それが、今は必要と思われた。 「お時間です。ルイセール殿」  デュゼよりさらに入口に近い位置で、声が上がる。その主は見たこともない、外貌十七・八といった若者だった。  今行く、と私は返し「あとを頼む」とデュゼに仕事を一任する。怪我人や、調子の優れない者の看護である。無理もない。目の前で同胞がかばねになったのだ。私の隊は、その半数が戦意を喪失していた。人を殺してデザーテアへきた連中は一人も所属していないので、あれだけ鮮烈な亡骸を見たことがある者は、居ないと言えた。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません