作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

クザンが帰った後、久居がようやく、リルが浮かない顔をしている事に気付いた。 「リル……?」 リリーが最後に残っていた敷物を畳んでいる。 そろそろ自宅へ戻るのだろう。 リルは、それをぼんやり見ていた。 「久居君は、この小屋に泊まるの?」 カロッサが何気なく言った言葉にリルがびくりと反応する。 久居は、リルが何を気にしていたのか理解した。 「ええ、私とリルはこちらで寝泊まりします」 リルが、久居の顔を見上げる。期待と戸惑いの滲んだ表情で。 「……いいの?」 「リルさえ良ければ」 久居の返事に、リルは、ぱあっと破顔する。 「うん……うんっ!」 リリーは、そんなリルに罪悪感を感じながらも、笑顔で声をかけた。 「明日は、パンを焼いてくるわね」 「わぁーいっ」 リルがいつもの様子に戻ったのを見て、レイが首を傾げる。 「なんだ? リルは久居と離れるのが嫌だったのか?」 小さな呟きだったが、リルには十分聞こえたようで、くりっと振り返ったリルが苦笑する。 「えへへ」 しかし、その笑いは照れ笑いというよりも、悲しみを隠すような笑顔だった。 リルは、あの村に自分の居場所がない事を知っている。 生まれ育った所だけど、帰るべき所じゃない。 はっきり言われた事は無かったが、自分が村に近付くと、お母さんが困るというのも、なんとなく分かっていた。 久居が、リルの頭を優しく撫でて、レイとカロッサに別の話題を振る。 「カロッサ様、依頼された髪を確保しているのですが、いかがなさいますか?」 「あ。取れたら持ってきてって言ったわね。誰の分?」 久居は懐から布に包まれたそれを取り出す。 洗い落とされた跡はあったが、それは久居と共に血に塗れていたようだ。 「カエンさんと、背の高い鬼の物です」 「うーん……」とカロッサは難しい顔をしてから、尋ねる。 「久居君は、まだ来ると思う?」 カロッサの質問に、久居が謝罪する。 「申し訳ありません。私は彼らの去り際を確認しておらず、判断致しかねます」 「あっ、そうよね。最後はどんな感じだったのか、リル君分かる?」 聞かれて、リルがにっこり微笑む。 「分かんない」 「……うん、いっそ清々しいわね」 カロッサが額にうっすら汗を滲ませる。 「でも、久居がやられた後、腕輪を取りに来ようとはしてたよ」 「手下の鬼が、ですか?」 「ううん。そっちは反対してたけど、カエンが」 「そうですか……。すみません、私が不甲斐ないばかりに」 久居が、リルを残して意識を手放した事で、どんなにリルを心配していたのかは、既に皆分かっていた。 「久居のせいじゃないよ、ボクがぼんやりしてたから……」 今にも目に涙を浮かべそうなリルの頭を久居がまた撫でる。リルが顔を上げると、久居がそんなことはないと言うように優しく首を振った。 「しかし、どうやって、あの二人を退けたのですか?」 「えーと……カロッサに、久居を助けてもらおうと思って、炎を出したの。空に届くように。いっぱい」 「いっぱい、ですか……」 久居の笑顔が、若干引き攣る。 「うん。でも、いっぱい溢れちゃった」 「……二人は、生きていたんですよね?」 久居が、その声にじわりと焦りを滲ませる。 「分かんない」 「……」 一同が沈黙した。 「じゃあ、見てみよっか」 カロッサは「無駄にならなくて良かったじゃない」と、フォローを入れつつ、久居からカエンの髪を受け取る。 「カロッサ、また仕事が終わったら迎えに来るのでいいかしら?」 声に振り返れば、リリーが荷物をまとめて抱えていた。 「往復大変じゃない? 家までリル君に案内してもらおうか?」 「大丈夫よ。暗くなってからになるかも知れないけど、迎えに行くわ」 カロッサの提案をやんわり断って、リリーが微笑む。 リルを村に近付けたくないのだろう。 それに気付いたのは、リルと久居だけだったが。 「分かった、待ってるわね」 笑って答えるカロッサに、リリーがほんの少し眉を寄せて、言い聞かせるように言う。 「カロッサ、あんまり深く見ないのよ。十分気を付けてね?」 「ん……、ありがと」 カロッサが少しだけ気まずそうな、照れ臭そうな顔をする。 その様子に、どうやら、まだカロッサが上手く線引きを出来ないのだと判断したリリーが、久居に一言残す。 「久居君、もしカロッサに何かあったら、リルを精霊石にアクセスさせてくれる?」 「かしこまりました」 久居の真摯な一礼に、リリーはふわりと微笑んだ。 頼んだわよ。と念を押された気がして、久居は気を引き締めた。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません