零れた欠片が埋まる時
第14話 嵐の予兆①

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

「それなら、そういう事で。それじゃあその時に、お休みなさい」 「清香、電話は終わったか?」  耳から携帯を離した瞬間、背後から軽いノックの音と清人の声が聞こえた清香は、ゆっくり振り向いた。すると開いたドアの隙間から、顔を覗かせている清人を認める。 「うん、終わったけど、どうかしたの?」 「浩一が、袖の下持参で来ているんだ。顔を出すか?」 「うん、今行く! ちょっと待ってて」 「じゃあ、紅茶を淹れておく」  慌てて机の上に有った手帳に何かを書き込み始めた清香に、清人は声をかけながらその場を後にした。そして用事を済ませた清香はすぐにリビングに向かい、ソファーに落ち着いているスーツ姿の浩一に笑顔で駆け寄った。 「浩一さん、今晩は。お兄ちゃんが袖の下を持って来たなんて言ってたけど、何か頼み事をしに来たの?」  その清香の台詞に、苦笑を禁じ得ない浩一。 「全く……、あいつは土産と言えないのか。単に清香ちゃんのご機嫌取りだよ。ヨハンのクリームチーズケーキを買って来たんだ、好きだろう?」 「うわ、浩一さんありがとう。大好き!」  思わず横に座って浩一の首に腕を回し、抱き付いた清香を、浩一は抱き返しながら笑みを深くした。 「あはは、凄く嬉しいけど、清人に殺されるから、こういう事はあいつの目が届かない所でね」 「その方が、お互いの身の為だな」  いつの間にかティーセットを乗せたトレーを持った清人がやって来て、頭上から冷え冷えとした声を降らせた為、清香はくすくすと笑いながら手を振った。 「もう、お兄ちゃん! ふざけて何を物騒な事言ってるのよ!」 (いや、本気なんだが)  清人は黙ってポットとカップをテーブルに置いてキッチンに戻り、再びケーキを乗せた皿を持ってきた。その間斜め向かいに座って世間話をしていた浩一と清香だが、清人が浩一の正面に座り、茶漉しを持ちつつ蒸らしていた紅茶をカップに注ぎ始めたところで、清香が素朴な疑問を発した。 「ところで浩一さん。どうして平日の夜に、わざわざうちに来たんですか?」 「ちょっと清人に、相談に乗って欲しい事が有ってね。男同士の話だから、ケーキを食べたら両手で耳を塞いでくれているとありがたいな」  ふざけた口調で告げた浩一に、清香も笑顔で応じる。 「安心して。それなら食べ終わったらちゃんと部屋に引き上げるわ」 「ごめんね、清香ちゃん。お詫びと言ってはなんだけど、今度の土日、どちらかドライブに行かない? 行きたい所があれば連れて行ってあげるから」  さり気なく誘いをかけた浩一に対し、清香は申し訳無さそうに断りを入れた。 「ごめんなさい浩一さん。どちらも予定が入っていて。土日は再来週も無理なの」 「それは忙しいね。友達との約束が色々詰まっているの?」 「友達との約束もありますけど、最近は浩一さんみたいに、皆が色々誘ってくるから」 「へえ、色々って、どんな?」  柏木総一郎から、孫達への通達を浩一経由で聞いている清人は、笑いを堪えながら素知らぬふりで尋ねると、清香は考え込みながら口にした。 「えっと……、玲二さんとはボウリングの日と、それとは別に新しいネイルサロンで新着の物を試してみる事にしていて、正彦さんとは今度結婚するお友達の結婚祝いを、一緒に選んでから食事をする予定で、明良さんにはエステに連れて行って貰った後、写真を撮って貰う事になっていて、その他に水族館に連れて行って貰う日もあって、友之さんには……、あ、そうだ、お兄ちゃん!」 「うん? 何だ、どうかしたのか?」  何か思い出したらしい清香に唐突に呼び掛けられ、清人は紅茶を飲もうとした手を止め、訝しげに妹を見やったが、続く話に僅かに目を細めた。 「友之さんに『二十歳になったんだから、プールバーに連れて行ってあげる。だからいつもは門限は二十一時だけど、清人さんに帰りはそれより遅くなる事を了解して貰っておいて』って言われていたの。『二十三時までには帰る様に送ってあげるから』と言ってくれてるし、良いでしょ? お兄ちゃん」 (あの野郎、どさくさに紛れて、清香をどこに連れて行く気だ!?)  怒りまくっている清人の内心には気付かないまま、清香はおねだりモードに突入した。 「ねえ、お兄ちゃん、良いでしょう? 友之さんが帰りは責任を持って、送ってくれるって言ってるし」  上目遣いでの訴えに、清人は歯軋りしたいのを堪えながらボソッと呟く。 「……二十二時」 「え?」 「それ以上遅くなるなら、それ以降あいつと出掛けるのは無しだ」  素っ気なく宣言した清人に、清香がたちまち不満げな声を上げる。 「ええ? お兄ちゃん、横暴! せっかくビリヤードを徹底指導して貰えるかと思ってたのに!」 「清香。俺の言う事が聞けないのか?」 「う……、はい。分かりました」  途端に凄んできた清人の表情と声音に、清香はこれ以上逆らってはまずいと判断し、不承不承頷いた。そこで浩一が呆れた様に口を挟んでくる。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません