零れた欠片が埋まる時
第17話 もうどうにも止まらない①

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 順調に講堂に入った清香達が、空席を探して周囲を見回すと、前方で一人の人物が立ち上がって手招きした。それを認めた瞬間、彼女は満面の笑みでそこに走り寄り、修と奈津美は聡の顔色を窺いつつ苦笑いし、聡は心中で深い溜息を吐く。 (そうだよな。最大の敵はラスボスだって、相場が決まっている)  そんな聡の視線の先には、彼が初めて直に顔を合わせる、自分の異母妹である清香を愛して止まない、異父兄の清人が立っていた。  正面のステージに向かって続く中央の通路を、笑顔の清人に向かって清香は足早に進み、聡はその後をゆっくりと歩きながら相手の様子を注意深く観察した。そして清人が立っている所まで来た清香は、兄を見ながら不思議そうに尋ねる。 「お兄ちゃん、どうしたの? 今日ここに来るなんて、言って無かったよね?」 「ちょっと次回作の構想を練っていたら、急に大学構内の資料が欲しくなってな。学生時代を思い返しながら書いてみても良かったんだが、ここの学祭期間中だったし、気分転換がてら川島さんと来てみる事にしたんだ」  そう言って彼が視線を流した先に、ショートカットの女性が座っているのを認めた清香は、驚いて目を見張った。 「あ、本当だ。恭子さんまで」 「ふふ……、流石に驚いたみたいね、清香ちゃん」 「もう! 言ってくれれば、色々案内したのに」  半ば呆れ、半ば拗ねた口調で話しかける清香に追い付いた聡は、清香の見ている方を眺めて、内心で首を捻った。 (誰だ? この女性。興信所の報告書には、載っていなかったが、兄さんの恋人か?)  そんな事を考えてから、その女性の座っている向こうの席に浩一が、更に前後の列に、先程まで入れ替わり立ち替わりちょっかいを出してきた面々が、ちゃっかりと腰を下ろしているのを認め、聡は確信した。 (今日、どうしてこの人達と遭遇してたのか、漸く分かった。俺達にちょっかいを出す為に現れたのかと思いきや、それは単なるついでで、実際は俺と兄さんが顔を合わせる所を、見物に来たんだな!?) (こんな面白そうな物、見逃してたまるかよ)  聡の視線を受けて一同がにやにやと笑う中、清香は笑顔で聡の方に僅かに体を向けた。 「お兄ちゃん、紹介するわね? こちらが以前から話していた角谷聡さんで」 「あれ? 実はそれは仕事上の通称で、本名は小笠原って言ってなかったかな?」  聡を紹介しかけた清香だったが、笑顔の清人から突っ込まれ、思わず口ごもった。 「あ、え、えっと……」 (そう言えばお兄ちゃんには、謝罪の電話があったことを伝えた時に、本名が小笠原さんだって教えてたっけ! でもそれをすっかり忘れて皆には角谷さんって紹介しちゃったし、この場をどうすれば……) (白々しい……。これは絶対、俺が本名を隠して清香さんに近付いた事に対する、嫌がらせだな……)  狼狽する清香と苛立たしさを押し隠す聡に対し、ここで能天気な声がかけられた。 「あれ? 小笠原って名前なの? まあ俺は、どっちでも良いけど」 「確か職場が小笠原物産だったか。偶然だね」 「へぇ、ラッキーじゃん。小笠原物産の小笠原って名乗れば、一発で名前を覚えて貰えるよな」 「それなのにわざわざ角谷って名乗ってるのか? 勿体ない」 「それは本人の自由だろう? 部外者があれこれ言うなよ」 「まあ、とにかく、今はプライベートなんだし、小笠原で統一しても問題ないよね。どう? 聡君」 「……はい、俺は構いません」  口々にサラッと何でも無い事の様に語り合う面々に、清香は肩すかしをくらった思いだった。 (あ、あれ? 何か皆、軽くスルーしちゃってるんだけど。やっぱり皆大人だなあ……、些細な事に拘らないで、物事を捉えられるんだ。変に気にした私が馬鹿みたい) (揃いも揃ってこの連中……。絶対わざと嫌みを言ってるだろ! 清香さんはそうは思っていないみたいだが)  そんな諸々の思いを綺麗に封じ込め、聡は笑顔で清人に向かって右手を差し出した。 「改めて名乗らせて頂きます。小笠原聡です、初めまして。先日は母の本にサインをしていただき、ありがとうございました。母も大変喜んでおりました。先生には改めて、お礼申し上げます」 「佐竹清人です。あんな物で喜んで頂けたかどうかは分かりませんが、お気に召して頂けたら何よりです。それに加え、最近妹が色々お世話になっているようですね。こちらこそ宜しく。それに先生などと呼ばれると仰々しいので、本名の佐竹で構いませんよ?」  差し出された手を清人が握って、ギリギリと力任せに締め上げた。対する聡も負けじと握り返したが、双方の顔は爽やかな、紳士的笑顔のままである。終いには両者の手首の辺りが微かに震え、こめかみに青筋が浮かび上がっているのが見て取れたが、清香はにこにこと両者の顔だけを眺めていて、そんな不穏な状況を察知できなかった。  聡にとっては不幸な事に、二人の身長差がこの状況に更に影を落とした。  聡が百八十cm弱、清人が百七十五cmである関係ではさほど違わないにしろ、どうしても聡の方が若干視線を見下ろす体勢になるため、必然的に清人の不興を買ってしまう結果となったのだ。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません