作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

 苦しい。苦しい。息が出来ない。目が見えない。痛いの。全身が痛い。特に足が痛いの。助けて。死んじゃう。このままじゃ死んじゃう。むしろ殺して。苦しいの。どうかお願い。誰か。誰か。  暗闇の中で、もがいて。あがいて。それでも苦しくて。  この感覚に、覚えがある。そう、あれは水槽で溺れた時。あの時はアトル様が助けてくれて。  でも、今は溺れていないはずなのに。水の中に飛び込んでもいないのに。どうして? 「……ニカ」  苦しい。もうだめ。もう……。 「ニカ、落ち着いて。ゆっくり息を吸って……そう、吐いて。もう目を開けて大丈夫かな」  その落ち着いた声に誘導されるがまま、私はゆっくりと目を開く。  ゆらゆらと揺れる視界。私が呼吸をすると、ぷくぷくと小さな泡が空へと上がっていく? 空? 違うわ。空はこんなに近くないし、こんなにキラキラ輝かない。空はもっと高くて、澄んでいて――見上げるたびに、なぜか胸が苦しくなるものなの。 「ニカ、大丈夫かな?」  聞き覚えがある口調、だけど塞がれたような声音に、私はそっと視線を向ける。隣には金髪の綺麗な少年の姿があった。 「アトル……様?」  彼は服を着ていなかった。一瞬ぎょっとしかけるも、下肢を見て納得する。彼の下肢が人魚になっていた。尾びれがひらひらと動いている。  あ、ここは水の中……?  そう認識した瞬間、私はぎゅっと彼にしがみついた。そして口を噤む。また溺れてしまうと思ったからだ。だけど彼は眉間を寄せながらも、微笑んだ。 「大丈夫。力を抜いて。ゆっくりと尾ひれを動かしてごらん?」  尾ひれ?  私に尾びれなんて――と迷った視線の先には、赤いひれ。無意識なのに左右にひらひらしているのは、波のせいかしら? わずかに浮かんでは沈む感覚。そして左右に揺れる感覚。視界にはいやでも小さな魚が入り込み、木々のように生えている光る枝には見覚えがある。あれはアトル様と出逢った初めての日、歓迎の舞として踊っていたアトル様が両手に持っていたものだ。  え? えええ? これはどういうこと?  そもそも私、なんでこんなに薄着……下着より心もとない格好なのですか⁉  上は貝殻の胸当てだけ。下なんて何も……あぁ、やっぱりこの赤い鱗が付いた下肢は私のなんですか⁉  待って。待って、ちょっと待って、本当にどういう―― 「アンタねぇ……いい加減、人魚になったこと認めなさいよ!」  ズシンと脳天にチョップを受けて、私の赤い髪が大きく揺れる。その髪の先に見えた悪気もないオネエの人魚は、やっぱり海の中でも派手だった。 「だからぁ、アタシは謝らないわよぉ~。ちょうどいい機会じゃないのぉ。海のこと知ってもらうにはさ」  アトル様が珍しく怒っているものの、マルス様は素知らぬ顔。  私が人魚になってしまったのは、どうやらマルス様が魔法の薬を飲ませたせいという。マルス様は海で魔法薬の最高権威らしく、その効果や安全性はお墨付きなのだとか。 「大丈夫だってぇ。現に、陸のお嬢様もピンピンしているじゃないのぉ~」  いや、はちゃめちゃ痛かったし苦しかったですけどね? もう二度とごめんです。本当に死ぬかと思ったもの。  それが顔に出ていたのだろう。マルス様がぐいっと私の顔を掴んでくる。人魚の姿だからか、珍しく素手だ。あ、爪が虹色に輝いてすごく綺麗。 「アンタねぇ……あのくらいでメゲて、実際に稚魚産む時どーするのよ。その痛みより軽くなるように、ちゃんと調整したんですけどぉ?」 「う……マルス様。その冗談は面白くないですよ?」 「まったくー、出産時に『マルス様ごめんなさぁーい』って謝っても、手加減してやらないんだからねっ」  え、手加減ってなんですか? もしや出産時の取り上げをマルス様がする気じゃないですよね? そうですよね⁉  だけど「こっちは人間の身体の勉強、頑張っているのにさぁ」とプリプリ怒るマルス様が、すいーっと泳いで行ってしまう。以前図書館で借りていた医学書の量からしても、その発言は本当なのかもしれない。で、でも出産時マルス様に色々見られるのは嫌なんですけど?  マルス様の尾ひれは、私やアトル様の元のは違い、たくさんあるように見えた。ひらひらとまるでドレスの裾をはためかせているみたい。  改めて、アトル様が私に謝罪する。 「本当にごめんなさい……魔法薬の効果は一日で切れるみたいだから。少しだけ我慢してもらえるかな?」  しゅんとしたアトル様が可愛らしい……。まるで子犬のような少年に、どうして怒ることが出来ようか。 「なってしまったものは仕方ないですし……いい機会だから、海の案内お願いしてもいいですか? アトル様のこと、もっと知りたいです」  私がにっこり微笑むと、アトル様の表情がぱあっと華やぐ。だけど、その花はすぐに萎れてしまった。 「……あまり面白いものじゃないと思うけど」 「ほら、いっちにー、いっちにー。アハハッ、本当にアンタ人魚になっても泳ぐセンスの欠片もないのねぇ」  うるさいやい。  足元には砂の地面があり、見渡せば草木の代わりに珊瑚という淡く光る枝が生えている。だけど、そこに着くべく足がない。  アトル様にゆっくり手を引かれながら、私は懸命に足――尾ひれを動かそうとする。上半身は人間のままなのに、海の中でも呼吸は出来る。そして聞こえ方が違うけれど、話すことだって普通に出来る。だけど、どうしても思うように身体を動かすことが出来ない。  初めての環境で懸命に頑張る私を、マルス様は容赦なく笑い飛ばしていた。人として最低よ。人魚だけど。  そんなマルス様をジト目で見て――ふと気づく。 「歯抜け……」 「ん?」 「マルス様……いつものギザギザの歯はどうしたんですか?」  マルス様も、アトル様も。いつも笑った時などには、獰猛な歯を覗かせていた。それが、ない。むしろ普通の歯すらない。  マルス様がムッとした顔をした。対して、アトル様が苦笑する。 「僕ら、陸では入れ歯をはめてたんだよ」 「入れ歯?」  初めて聞く単語。言葉の通りならば、口の中に入れる歯のこと。え、なにそれ。何のために?  そんな私の疑問符を、アトル様は解説してくれた。 「海で僕らは小魚を丸呑みしていることが多いから、歯が必要ないんだ。でも、ニカたちと食事をするのに、それは良くないでしょう? 魔法薬で人間に姿変えていても、歯は生えなかったから。だから自分たちで石を削って、歯を作っていたの」  魚を……丸呑み?  私は奥歯を噛みしめる。人魚になった今も、きちんと歯があることに安心した。正直、歯抜けなんて老人みたいで嫌だわ。それに丸呑みしろと言われても、出来る気がしない……。  私の内心を悟ったのか、アトル様が肩を竦める。 「ニカの食事は、あとで僕たちがちゃんと陸の食事に近い物を様子するから、大丈夫かな」 「あ、いえ……」  本当なら、アトル様たちが普段を食べているものを、と言うべき所だろう。だけど、魚を丸呑み? 骨は? 内臓は? どんなサイズかわからないけど、飲み込めるものなの?  その困惑を誤魔化すべく、私はずれた質問を返した。 「人間の歯を真似ているなら……どうしてあんなに尖っていたのですか?」 「あ、そうしようって言ったのアタシ~」  私のまわりを厭味ったらしくスイスイ回るマルス様が、ニヤリと口角を上げる。 「平らな歯より、あの方がアンタたちビビるかなぁ~って」 「ビビるって……」 「第一印象で舐められたおしまいだからねぇ」  ケタケタ笑っていたマルス様の視線が動いた。大きな岩の後ろから、こちらを覗いている顔が二つ。 「ギュールグルグル」 「グググギューゲゲグエル」  何か言っているようだけど、正直気持ち悪い鳴き声にしか聞こえない。これが人魚たちの言葉なのかしら?   それに「はあ~⁉」とこめかみを引きつらせたマルス様が鳴いた。 「ギュギュグルグッゲグキュギュギジュレッ⁉」 「キャギョットギュギュギグキーキキイキ!」 「ギョギュギョッギレッ⁉」 「ギレッ⁉」  えーと……喧嘩をして、いるのかしら……?   私が呆然としていると、アトル様が私の腰に手を回した。 「ごめんね。ちょっと場所を移動しようかな」 「え――」  私に拒否権はなかった。私を抱きかかえたアトル様が、尾ひれを大きく動かして海の底をすいすいと泳いでいく。つまり私もそれに連れられるしかない。水の中を高速で進む肌の感触は嫌じゃなかった。  大きな音がしたと思って振り返ってみれば、大岩が木っ端微塵に割れている。破片がふよふよと浮かんでいた。マルス様が、殴ったの? マルス様の横目と目があった。自慢げに親指を上げられる。褒める……ところなのかしら?  そんなマルス様は、また他の人魚たちに何かを喚いて、今度は中指を立てていた。だんだんと距離が離れていく。私を抱きしめるアトル様の腕しか頼れない。その腕は、しっかりと男の人の腕だ。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません