スキルイータ
【第五章 埋伏】第五十一話

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

/*** ??? Side ***/ 「どうだ?」 「無理です」 「無理なわけが無いだろう?相手は、12~3歳の女だぞ?さらって犯せば、いうことくらい聞くだろう?」 「そう思うなら、あんたがやればいい。俺は降りる。返すぞ!それから、二度と俺に声を掛けるな」  男は、座っている男に向かって悪態をついてから、持っていた、レベル6スキルカード3枚を投げるように、渡してから立ち去った。  座っている男は、実はこれで3度目の事に呆然としていた。  裏稼業を生業にしている男にとって、よくある仕事だ。失敗する要素は一切なかった。それに、今回の客は太かった。スキルの払いも良かった。レベル6を10枚置いていった。成功した時には、追加で10枚だ。  ターゲットも簡単に見つかった。  名前は、リーリア。12-3歳の女。そいつを攫って、持っている収納袋を奪うだけの仕事だ。親は、何を考えて、こんな小娘にそんな高価な物を持たせたのかわからない。追加報酬は、この小娘が持つ情報を入手する事だ。捕らえて、隷属化のスキルを使う。少し厄介だが、今まで散々やってきた事だ、失敗するはずがない。  男は、そう考えて行動を移した。  最初、スラムの元締めに声をかける。奴らなら、レベル5スキルカード5枚でも女1人くらい攫ってくる。男は、先払いで、レベル6スキルカードを1枚置いて、捕らえられたら、追加報酬で、レベル6スキルカードを払うと約束する。  2日経って、元締めから話が来た。流石に話が早いと思ったが、違っていた、スキルカードを返してきて、二度と来ないでくれと言われた。  何が有ったのかわからないが、元締めはそれ以上の情報を出さなかった。翌日には、元締めを始め、裏稼業を手伝っていた者が、スラム街から綺麗に消えていた。その後、元締めの組織だけではなく、スラムで裏稼業を行っていた者との連絡が取れなくなった。  冒険者は、ターゲットと親しくしてるチームもいるのでまずい。  次に男は、教会連中を頼った。しかし、ここでも同じ結果になる。  最後に頼ったがさっきの男だ。  何度も、裏仕事を頼んだことがある。高いが、確実に仕事をこなす。女を犯すのが趣味なような男だ。  男は、自分で行動を起こす。やめておけばよかったと、本気で後悔したが、その時には遅かった。 /*** エンリコ=メーリヒ・ミュルダ・マッテオ Side ***/  部屋の中に、コップが割れる音が鳴り響く。  俺が投げたのだ当然の事だ。コップが割れる。今までと同じで、女を攫って、支配する。できて当然の事が、なぜできない。 「どうしてだ!どうしてできない!なぜだ!」  今まで、何度も裏の仕事を任せていた男との連絡が取れなくなって居る。街の金庫から、持ってきたレベル6のスキルカード10枚と共に、行方がわからなくなっている。10枚程度を持って逃げるとは思えない。だが、事実として、男は約束の期日を過ぎても姿を現さない。それどころか、男が使っていた奴らや、スラムの元締め。裏の奴隷商の奴ら。教会関係者が、ことごとく姿を消している。  ここ数日の出来事だ。オヤジ殿も、街の異変に気がついているのかも知れない。 「おい。誰か説明しろ!」  周りを見回しても、誰も俺と目線を合わせようとしない。  くそぉオヤジ殿が気がつく前に、なんとかしないと、俺の立場が悪くなってしまう。  そうだ!娘を人質にして、交渉すればいい。あの女は、娘を可愛がっているように思える。娘のためなら、咳が止まっている秘密やスキルカードを渡してだろう。それだけではない、ナーシャや奴が使っている、収納袋をこちらに渡すかも知れない。  そうだ間違いない。  なんなら、ツクモとかいう奴に、娘をくれてやってもいい。あんな汚らわしい娘が俺のために役立つのだ、娘も本望だろう。 「おい。娘はどうしている?」 「本日は、お体の調子が良かったので、街に買い物に出かけております」 「誰か着いているのか?」 「いつものメイドが付いています。呼び戻しますか?」 「その必要はない」  そうか、あのメイドも役立ったな。  ここで、娘を守って死んでもらおう。少し、もったいないが、事情を知りすぎている。  執事に作戦を立てさせる。  作戦は、三段階だ。 1.娘を襲わせて、メイドを殺す。この時に、リーリアという小娘をさらう。 2.小娘がさらえなかった場合は、娘を攫って、小娘と交渉する。両者ともさらえた場合は、ツクモと交渉する。 3.娘を取り戻すために、レベル6スキルカードを10枚使った事にする。  これで完璧だ。  俺は、これで、こんな獣人族が多く、臭い街から離れる事ができる。アトフィア教の司祭も夢ではない。  そうだ、リーリアとかいう小娘は、スキル治療が使えるのだったな。俺の物にしてもいいだろう。ツクモも、娘と交換なら文句は言わないだろう。治療が行える者を従えた司祭。それが俺だ。  もしかしたら、司祭以上を狙えるかも知れない。枢機卿になれば、今以上の事ができるだろう。  俺の未来は明るく光っている。  間違いない。俺には、その才能があるのだ。 /*** リーリア・ファン・デル・ヘイデン Side ***/  愚か・・・。  なぜ、襲撃が成功する前提で考えるのでしょうか?  今までの人たちと同じです。人族と言うのは、馬鹿なのでしょうか?いえ違いますね。ご主人様のような方もいらっしゃいます。それに、クリスティーネ様は聡い方です。お父上の事も気がついておいでです。ただ、認めたくないのでしょう。  さてどういたしましょうか?  ご主人様にお聞きすれば、問題は解決すると思いますが、ご主人様は今、ビックスロープの視察というスーン様にとっても、大事な行事を行っていらっしゃる。  こういう時のナーシャさんですが、いまいち頼りになりません。  イサークさんか、ガーラントさんがいいのですが、お二人は念話を持っていません。こちらから繋げるにしても、視認できません。  まずは、ナーシャさんに繋げます。  そこから、イサークさんとガーラントさんを呼び出してもらいます。  いつ襲撃してくるのかは、後ろに控えているメイドの動きを見ていれば解るでしょう。  先程、私達に気が付かれないように、メイドに接触してきた者がいます。ですので、メイドが店や路地に案内した時が合図なのでしょう。それまでに、方針を決めないとなりません。  今までの襲撃の様に、泳がせて、隠れ家や上役の所まで案内させて、捕らえて、操作して、情報を引き出す。  あとは、魔蟲の皆様に報酬として渡せばよかったので、楽でしたが、今回は、殺してしまわないほうがいいと判断しました。  偶然というものは有るものですね。  私たちが入ろうとした店の数軒さきに、イサークさんとガーラントさんとピムさんがいらっしゃいます。 「ナーシャさん。少し、イサークさんとガーラントさんとお話したいのですが、取り次いでもらってもいいですか?」 「え?いいよ。どんな話?」  下手な事をいうと、ナーシャさんが興味を持ってしまいます。 「ご主人様から、武器のご相談をして欲しいと言われています」 「そう、解った!内緒の話?」 「はい。できましたら」 「了解。ちょっと席外すね。クリスちゃんの事お願い」 「はい。わかりました」  クリスティーネ様と、雑貨を見ることにしました。  普段身体の調子が悪い事もあって、なかなか街に出られないのですが、私の治療と、ご主人様からの指示で、咳も治まっているので、今日は街歩きをしています。走っても、息が切れないと大喜びです。  私に似合うだろうと、髪飾りを選んでくれました。これは、嬉しいものですね。お礼に、スカーフをプレゼントしました。 「リーリアちゃん!」 「クリスティーネ様。少し行ってきます」 「うん。あのね。私の事、クリスって呼んで欲しいけどダメ?」 「よろしいのですか?」 「うん。それでね。私も、リーリアお姉ちゃんって呼んでいい?」 「もちろんです。クリスさん」 「ダメ。クリスって呼んで・・・欲しい」 「解りました。クリス。それでは、少し行ってきます」 「うん。リーリアお姉ちゃん!」  ナーシャさんの目線の先に、イサークさんとガーラントさんとピムさんがいらっしゃいます。  手招きされたので、それに従います。 「リーリア殿。何か有ったのですか?」 「えぇ少しご相談というか、ご意見を伺いたいのです」 「ナーシャからは、誰にも聞かれたくないとか・・・間違いないですか?」 「そうですね」 「わかりました」  ガーラントさんが、魔核を取り出します。  ご主人様が作られた物だという事です。近くの食事が出る店に入ります。個室が有るそうなのです。個室をお願いしました。運良く開いていたので、個室に入ります。奴らの狙いの半分以上は、私ですので、私が合流するまでは襲われることは無いでしょう。  ガーラントさんが、魔道具を作動させます。 「それで?何が有ったのだ?」  早速本題に入りたいのですが、確認しなければならない事があります。 「その前に、イサークさん。ガーラントさん、ピムさん、ミュルダの領主様の息子”エンリコ=メーリヒ・ミュルダ・マッテオ”様に関してはどうお思いですか?」 「嫌な奴だな。クリスの父親じゃなければ殴っている」 「イサーク!でも、儂も似たような意見じゃな。裏で、アトフィア教とつながっているという噂があるくらいじゃ」 「うん。僕もそれは聞いた事がある。彼は、ミュルダ翁の影に隠れて、いろいろ悪さをしているみたいだよね。スキルカードを黙って持ち出しているという話も聞いた事があるよ」  概ね、話しても良さそうですね。  皆さん、クリスの父親でなければ、相手にもしないという感じでしょうかね 「ありがとうございます。実は・・・」  私は、知っている事を、調べた方法を省略して説明した。 「あいつ・・・でも」 「あぁそうだな。やりかねない。リーリア殿。1つ教えて欲しい」 「何でしょうか?」 「アトフィア教の話は本当なのか?」  ガーラントさんは、アトフィア教になにかあるのでしょうか?  でも、私はわからないと正直に答えるしかありません。 「私には判断できません」 「そうか、それで、どうしたいのじゃ?」 「正直に言えば、殲滅ですね。1番簡単ですし、ご主人様に危害を加えようとした者を許す必要性を感じません」 「そうじゃろうな。イサーク。どうした?」 「なぁリーリア殿。襲ってきた者を全員捕らえることはできるか?」 「できますが、捕らえる事でのメリットは?」  イサーク殿は、なにか考えがあるようです。 「そうだな。1番は、クリスに現実を見せる事ができる。あの娘は、聡い娘だ。現実を見せれば、リーリア殿やツクモ殿への気持ちの整理ができるはずだ」  確かに、私への気持ちはどうでもいい事だが、ご主人様の偉大さは沢山の人に知ってほしい。  そのためにも、クリスは味方に引き入れておきたい。  それに、あの娘のスキルはご主人様なら有効利用できるはずだ。 「捕らえるのは簡単ですが、尋問などできる自信はありません。殺すだけなら簡単なのですが?」 「ねぇリーリアさん?」 「何でしょうピム殿」 「前から気になっていたけど、君、魔蟲に指示出したりしているよね?でも、君の隷属や眷属じゃないよね?」 「できますよ?ご主人様の・・・正確には、ライ兄さんの眷属ですが、私の指示にも従ってくれますよ?それがなにか?」 「え?どういう事?」  何を疑問に思われているのかわかりません。 「え?どういうと言われましても、そのままですよ?ライ兄さんの眷属が、ゼーロ殿やヌル殿やヌラ殿ですよ?」 「え?ちょっとまって、僕の理解力が悪いの?」 「大丈夫じゃ儂もわからん。ライ殿は、スライムじゃったよな?」 「はい。種族名を言ったほうがいいですか?」 「いや、聞かないほうがいいと心が言っておる」  ライ兄さんは、イリーガル・グレート・キング・スライムだったはずです。 「リーリア殿の種族名を聞いても問題のか?」 「えぇ問題ないですよ。今後、ご主人様に偽装してもらいますが、イリーガル・シェル・ドゥロル・ハーフ・ドリュアスです」 「ハハハ。イサーク。儂は、今、領主のバカ息子に心から同情したわい」 「僕もだよ・・・絶対に手を突っ込んではダメな所だね」 「あぁそうだな。いや、すまん。リーリア殿。俺やガーラントやピムが心配していたのは、一人でも逃すと、権力がある奴だから、面倒な事になるが、その心配はなさそうだな」  そういう事なら、全員逃しません。 「ありがとうございます。大丈夫です。1人も逃しませんし、私達が襲われた時点で指示を出した奴らの拘束を行うつもりです。問題ないですか?」  簡単に、説明したが、問題はないそうだ。  襲われた時に、できれば、少し逃げるような素振りをしてほしいという事だ。その上で、イサーク殿とガーラント殿が突入して、尋問を肩代わりしてくれる事になりました。私では、殺してしまうか、壊してしまう可能性が高いからです。  有意義な話ができました。  さて、相手もしびれを切らしていることでしょう。クリスやナーシャさんの所に戻る事にしましょう。  ご主人様は怒るかも知れませんが、腕や足を軽く切られるくらいはしてもいいかも知れませんね。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません