一眠りはさせてもらえそうもなかった。 すぐにモデストが戻ってきた。 目の前で跪いた。今は、俺しかいない。ルートも事後処理に向かっている。 「旦那様」 頭をあげない。 モデストは、配下としての報告があるようだ。 「何がわかった?」 「はい。エクトルは、単独で旦那様を狙っていました」 「それで、完全回復を得る目的は?」 「森精の姫に使う予定だったようです」 「森精?エルフ族の姫?」 「はい。エクトルの今の主人は、エルフ族の姫です」 「それは面倒だな。それで、完全回復を欲しがっていると言うのは?」 「その姫が昏睡状態なのです」 「ふーん。正面から言ってくれば対価次第では譲ったのに・・・」 「はい。エクトルにも同じように説明しましたが・・・」 「無意味だったのだな」 「はい。新婚旅行のついでに行ってみるか?モデスト。お前も一緒に来い。エクトルも連れていくぞ」 「かしこまりました」 「それで、魔物は、影か?」 「はい。奴の影に魔物を入れて運んだようです」 「そうか、運んだのだな?」 「はい。奴は、そう説明しています」 「それならよかった。モデストにも出来るか?」 「私には出来ません。奴の技能です」 「他の者は?」 「確認はしていませんが、無理だと考えています」 「急がないから、確認を頼む」 「はっ。旦那様。”よかった”とは?」 「運んだのなら、残っている可能性はあるが、有限だろう?」 「そうですね。奴の説明では影で捕えた魔物だけが対象だと言っています」 「俺が恐れたのは、どこかの大陸の技術で作られた魔道具とかで”魔物が湧き出す物”を使った場合だ。これが、一番怖かった。次に怖かったのは、奴の技能が”魔物が居る場所”と空間を繋げる技術を持っている場合だ。この場合は、奴の後ろには”魔物の集団”が居るのと同じになる」 「あっ・・・」 モデストも指摘されて考察したのだろう。 俺が慌てていた意味がわかったようだ。 「同じ手口は使えない・・・。と、思っていいようだな」 「はい。旦那様」 「警備は通常と同じレベルで構わない。それから、式が終わったら、新婚旅行に出かけるからな。俺の従者としてモデストを連れて行く、エクトルにも準備をさせておけ」 「はっ」 モデストは立ち上がって、部屋から出ていった。 ふぅ・・・。 それにしても、ここに来て”エルフの姫”が出てくるのか? やっかいな話にならなければ・・・。 一人で寝るのも・・・。 ベッドに身体を預ける。身体の疲労はないが心には疲労が溜まっているのだろう。 横を見れば、カイとウミが丸くなって寝ている。 もう安全だと判断したのだろう・・・。 --- 「旦那様」 「・・・」 「旦那様」 誰だよ。 うるさいな。 「あ?」 リーリアが目の前にいた。 「すまん。リーリア」 「大丈夫です。それよりも、カトリナ様がお越しです」 「ん?予定はなかったよな?」 「はい。服飾関係者を連れて、旦那様の衣装の最終確認に来られました」 「あぁそうか、わかった」 着替えをして、カトリナが待っている部屋に移動した。 「ご領主様。はじめまして、商業区でオーダーメイドの服飾を作っております。レナータと言います」 「領主は辞めてくれ、ツクモでいい」 「はい。ツクモ様!」 なぜ嬉しそうにしている。 カトリナを見ると、複雑な表情をしているが、問題はないだろう。そもそも、カトリナが連れてきた女だ。 「それで、今日は衣装合わせなのか?」 「はい。出来上がった衣装をお持ちしました。最終の確認をお願いします」 衣装合わせか・・・。 前にもやったけど、確かに最終調整は必要だな。 「おい。カトリナ!」 目の前に出された衣装は、注文していたものよりも多い。 カトリナを呼ぶが目をそらしやがった。リーリアが用意したお茶を飲みながら菓子をつまんでいる。 「ご領主様!聞いていますか?」 呼び名が戻ってしまっているが、もう気にならない。 持ってきた衣装の説明をしている。 なぜ説明が必要になっているのか? それは、俺が考えていた以上の服が目の前に置かれていて、全部を着る必要があるのだと説明されているからだ。 衣装の色もいろいろ揃っている。朝と昼では光の加減が違うので、衣装の色も変えてほしいと言われた。 すごく面倒だ。 どうせ、シロが主役になるのだから、俺は、紺や黒でシックにまとめればいいと思っていた。 しかし、用意された衣装は、白は当然だとして、オレンジ色や黄色まである。俺は、マクラーレンやルノーではない。 「カトリナ!白は、我慢しよう。他は、黒だけにしろ、他の色は却下だ!」 強権を発動する。 絶望の表情を見せるレナータ。 「シロの衣装に負けないようにしたのは解るけど、派手だ。シロより目立つ色は却下だ」 「え?」 「なんだ?レナータだけじゃなくて、カトリナがなぜ驚く?」 「シロ様の衣装も、いろいろありますが、あれに負けないようにと考えていました」 「そうなのか?カトリナ。それが一般的なのか?」 カトリナが肯定するように頷く。 「もしかして、シロじゃなくて、俺が見世物になるのか?」 「はい」 カトリナが絶望的な言葉を口にする。 それだけではなく、レナータが嬉しそうにうなずいている。 日本の結婚式をイメージして指示をだしていた。どこで曲解されていたのかわからないが、カトリナの話では、商業区を馬車でパレードしたり、行政区から神殿区まで移動したり、いろいろな移動経路が設定されているらしい。 どうしてそんなことになったのか・・・。 ”披露宴”という言葉が悪かったようだ。そして、宴は祭りと解釈されて伝わった。 しっかりと説明しなかった俺も悪かったが、カトリナが”商業区”で屋台を出したいと言ってきたときに気がつくべきだった。 ルートが、馬車の手配が終わったと報告してきたときに気がつくべきだった。 元老院から移動ルートの確認が来た時に気がつくべきだった。 最後の抵抗で、衣装だけは”黒”と”白”だけにした。全部の衣装で、”黒”と”白”が用意されていたのは幸いだった。シロの衣装に併せて、明るい色のときには、黒を着て、暗い色のときには、白を着るようにする。 衣装の微調整は、すぐに終わった。 レナータが残念そうにしていたので、ワンポイントで使うハンカチーフは、レナータがセレクトした物を身につけると約束した。 二人が帰ったあとで、ニコニコ顔のルートが部屋にやってきた。 「その顔は、気が付きましたね」 「ルート!」 「そうですね。貴方が勘違いしているのには気がついていました。でも、もう手遅れです」 「わかった。おとなしく見世物になる」 「ありがとうございます」 それはもう満々の笑みだ。 仕返しをしようにも、一緒に馬車に乗せることは出来ない。クリスと二人で、馬車に乗せても喜ぶだけのような気がする。 「ルート。クリスは?」 「シロ様の所に行っています」 「え?なんで?」 「・・・」 「ルート?」 ルートは大きなため息を吐き出した。 そして、ニヤリと笑った。 「そうですね。知らないのですよね」 「だから、何を知らないと言っている?」 「元老院も、他に適切な人がいないとか行っていたけど・・・。カズト・ツクモ様。クリスティーネは、シロ様に結婚初夜の説明をしています」 「・・・。ん?初夜の説明?」 「はい」 「?」 「本当に、何も聞いていないのですか?」 「あぁ」 「この大陸では、権力の近くに居る者が結婚する時には、側女が初夜に控えることになっています」 「え?」 「お世継ぎを作れるのか確認するためです」 「・・・。必要ない」 「そうおっしゃると思っていました。なので、クリスティーネが説明しています。アトフィア教にも同じような慣習があるので、シロ様が望まなければ、取りやめるつもりです」 「そうか・・・。わかった。いろいろすまん」 「いいですよ。その代わり、披露宴はしてもらいます」 「わかった。諦める」 ルートの今日一番の笑顔を見られた。俺を嵌められて嬉しかったようだ。 それにしても・・・。全てが遅かった。 式は、明日から執り行われる。
コメントはまだありません