母から頼まれた物を持参して、病室を訪れた美子は、出入り口の前までやって来たもののそこで立ち止まり、取っ手に手をかけるのを若干躊躇した。そして一回深呼吸をして、呼吸と共に気持ちを落ち着かせてから、いつもの表情でノックをして室内へと入った。 「お母さん、調子はどう?」 するとベッドを起こし、テーブルの上に置いた本を読んでいた深美が、それを閉じながら娘を出迎えた。 「いらっしゃい。調子も気分も良いわよ」 「そう。今日は頼まれた物を持って来たけど、こういう物で良いかしら?」 そう言いながら、美子が紙袋から取り出してテーブルの上に乗せた便箋や封筒、万年筆などを確認した深美は、満足そうに微笑んだ。 「ありがとう。取り敢えずはこれ位で、大丈夫だと思うわ。足りなくなる様なら、また頼むわね」 「ええ……」 素直に頷きながらも、どこか沈んだ様子の美子を見て、深美は思わず顔を顰めて、夫に対しての愚痴を零す。 「本当に、昌典さんも困った人ね。何も美子を同席させなくても良いでしょうに……」 それを聞いた美子は、慌てて父親を庇った。 「偶々、病院で出くわしたのよ。それに遅かれ早かれ聞かされる事になった筈だし、早く分かって却って良かったわ」 「それでもね……。美子に色々負担をかけてしまいそうで」 「どのみち家の中の事は、お父さんには分からないもの。気にしないで」 「ありがとう」 短期間のものも含めると、最初に発症した時から数回入退院を繰り返している深美としては、学生の頃から家の事を任せざるを得なかった美子に対して負い目を感じ、不憫に思っていたが、そんな事を口にしてもお互いが気まずくなるだけだと分かっていた為、それ以上は口にせずに笑顔で礼を述べた。 美子も母の心情は理解できていた為、話の流れを変えようと窓際に向かいながら声をかける。 「取り敢えず、お茶を淹れてくるわ。それからリストアップを手伝うから。ついでに、あのしおれたお花を捨てて来るわね。新しいお花を持ってきたし」 しかしここで、慌てたように深美が美子を止めた。 「あ、その花はまだ大丈夫だから、もう少し飾っておいて」 「え? でも……」 花瓶に活けられているそれが、何枚か花弁も落としている状態を見た美子が戸惑っていると、深美がちょっと困ったように笑う。 「秀明君から貰ったのよ。最近忙しいみたいで、なかなか来てくれなくてね」 それを聞いた美子は軽く眉を顰めてから、深美に背を向けつつ花瓶を持ち上げる。 「水を入れ替えるついでに、水切りしてくるわ」 「そう? お願いね」 その声を背に受けながら、美子は黙って棚の引き出しに置いてある水切りばさみを取り出すと、花瓶片手に給湯室へと向かったのだった。
コメントはまだありません