半世紀の契約
(13)秀明の乱入②

作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。

「もう一度尋ねるが、私の申し出はそんなに無茶な事かな?」 「当たり前です! 第一」 「お話中、申し訳ありません。あなた様のお名前は、鈴鹿様と仰いますか?」  怒りで顔を赤らめながら、私服警官の一人が加積に向かって言い募ろうとした時、どこからともなく現れた笠原が彼に親身にお伺いを立てきた。その為、相手も一応怒気を収めて笠原に向き直る。 「あ、ああ、そうですが、何か?」 「鈴鹿様の上司の方とお電話が繋がっておりますので、出て頂けますか?」 「はあ? 分かりました。お借りします」  恭しく差し出された携帯を、当惑しながら鈴鹿が受け取り、周りの警官達も怪訝な表情になって互いの顔を見合わせた。 「はい、鈴鹿ですが……。署長!? いえ、その……。はぁ!?」  そして話し始めてすぐに携帯を耳に当てながら勢い良く加積を振り返り、すぐに背中を向けながら小声で「しかし」とか「ですが!」などと電話の向こうにいる人物に反論していた様だったが、さほど時間を要さずに通話が終了した。 「……分かりました。その様に取り計らいます」  そして通話を終わらせて笠原に携帯を返しながら、鈴鹿が無念極まりない表情と口調で申し出た。 「お邪魔いたしました。そちらの方の行為は、不問に付すとの上の指示ですので……」 「無駄骨を折らせて悪かったな」 「気を付けてお帰りになってね」  憎々しげに秀明を睨みながら辞去した鈴鹿達を、加積達は朗らかな笑顔で見送った。 「笠原、どうやった?」 「表の方で倒れていた警官の方に、所属部署をお尋ねしまして。そちら方面に影響をお持ちの田部様に連絡して、所轄の署長にお口添えして頂きました」 「相変わらず仕事が早いな」 「ありがとう、笠原」 「いえ、当然の事でございます」  淡々とした主従のやり取りに美子がひたすら唖然としていると、笠原の口からとんでもない内容が飛び出してきた。 「ところで、その男は何をしたんだ?」 「成田から制限速度五十キロオーバーで飛ばして、周囲の車を煽ったりかすめたりした挙げ句、信号無視で交差点を突っ切り、避けようとした車同士が衝突、追突事故を起こしたそうです」 「五十キロ……」 「免停確実だな」 「あらあら。暴れん坊さんねぇ」  そんな事実を電話一本で無かった事にするなんてと、美子が改めて加積夫妻に対する畏怖を覚えていると、更に驚愕する事実が耳に飛び込んでくる。 「更に一方通行を逆走してこちらの道に入り、門前で派手にスピンさせて車の側面を正門に派手に衝突させた上で斜めに突っ込み、無理やり門に隙間を開けて邸内に侵入しました。それを追って来た警官も乱入して、こちらの人間とも混戦状態になった次第です」 「一体、何やってるのよ!?」  本気で呆れ果てて秀明を怒鳴りつけた美子だったが、忽ちその数倍の剣幕で叱りつけられる羽目になった。 「それはこっちの台詞だ!? 急いで仕事を片付けて、死に物狂いで車を飛ばして駆けつけてみれば、妖怪夫婦と仲良くコスプレの真っ最中とはどういう了見だ!? 人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!!」  秀明が本気で怒っているのが否応なく分かってしまった為、美子は怖じ気づきながらも必死になって弁解の言葉を口にした。 「だっ、だって! 背番号が12番よ!? ネーム入りよ!? 着なきゃ駄目じゃない!」 「全然意味が分からん!! だからお前は世間知らずだって言ってるんだ、この間抜け女!!」 「それはっ……、そうかもしれないけどっ……。だっ、だってぇぇっ……」  そこでとうとう張り詰めていた緊張の糸が切れてしまった美子は、人目もはばからずに「うえぇぇっ!」と大声を上げて泣き出した。その豪快な泣きっぷりに、秀明を筆頭とする周りの者が唖然となる。 (だ、駄目っ……。何か急に安心しちゃったら、涙が止まらない。でも、大泣きしちゃって加積さん達が興醒めしちゃったら、お父さんや美恵達に迷惑がかかるかも……)  そうは思ってもなかなか収まらない涙に美子が内心で焦っていると、秀明も怒りを抑えて僅かに狼狽した様に声をかけてきた。 「え? あ、おい。何もそんなに泣く事は無いんじゃ」 「まあぁ、女性を泣かせるなんて、最低な殿方ねえ」 「全くだな。こんな男が巷にはびこっているとは、嘆かわしい」 「あのな……、そもそもこいつがこうなったのは、あんたらのせい……、って、おいっ!?」  好き勝手言っている加積と桜に、秀明が怒りの形相で文句を口にしようとしたが、ここでいきなり美子が秀明に駆け寄った。当然誰もが彼女が秀明に抱き付くかと思いきや、彼のジャケットの胸元を両手で掴み、ずびび――っと勢い良く、遠慮の欠片も無しに鼻をかむと言う暴挙に及び、その場に再び秀明の怒声が響く。 「美子!! お前は何でここでこの場面で、俺の服で力一杯鼻をかむ様な真似をするんだ!?」 「加積さんや桜さんに向かって、こんな真似はできないからに決まってるでしょうがっ!!」 「そういう問題じゃ無いだろうが!?」 「だっ、だってぇぇぇぇっ! なっ、泣き止まないと駄目ぇぇっ!」 「だったらさっさと泣き止め!!」 「むっ、無理ぃぃぃぃっ!! ふえぇぇぇっ!!」 「おいっ!! だから、ちょっと落ち着け!?」  そして自分のジャケットを握り締めたまま、再び本格的に泣き出した美子を、秀明はこめかみに青筋を浮かべながら叱りつける。そんな光景を見せられた桜は、とうとう腹を抱えて爆笑し始めた。 「あはははははっ! やっぱり美子さん、最高だわ!」 「いやあ、俺だったら本気で惚れた相手にだったら涙や鼻水塗れにされても本望だが? どうした、色男」 「お前ら……」  ひくっと頬を引き攣らせて不穏な気配を醸し出し始めた秀明を、即座に黒スーツの男達が囲もうとしたが、加積は僅かな手の動きだけでそれを制した。 「ここでこうしていても始まらん。美子さんは勿論帰すつもりでいるが、その格好のままでは少々問題があるだろう。元の着物に着替えながら、顔もどうにかさせよう。その間、お前はちょっと俺の話し相手になって貰おうか」 「あんたと話す事なんて」 「俺にちょっとした借りを作ったばかりの、招かれざる客は誰だろうな?」 「……ちっ」  加積の提案に反論しようとした秀明だったが、重ねて告げられてさすがに分が悪い事を再認識した為、盛大な舌打ちをしてから自分のジャケットを掴んでいる美子に嫌々ながら言い聞かせた。 「取り敢えずそれを着替えて、まともな格好でましな顔にして来い。話はそれからだ」 「うぇぇっ……、は、はいっ……」  ぐすぐすと美子が泣きながらも取り敢えず頷き、苦笑いしている桜に宥められながら屋敷の中に連れて行かれるのを黙って見送った秀明は、加積に促されて縁側から上がり込んだ。そして先程美子が通された座敷で、人払いをした加積と向かい合う。 「さて、若いの。俺からちょっとした提案があるんだがな?」 「断る」  即座に真顔で断りを入れた秀明に、加積が面白そうな顔つきになる。 「話を聞く前から断定するのは、得策では無いと思うが?」 「どう考えてもあんたの持ちかける話なんて、面倒な事としか思えない」 「良い勘をしている。尚更気に入った」  益々機嫌良さそうに笑った加積に対して、秀明がはっきりとした渋面になる。そして本人が全く預かり知らない所で、美子に関する重要な事があっさりと取り決められてしまった。

応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません