愚神と愚僕の再生譚
6.守護騎士失格⑨ まるで自分の主張のように頼りない。
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
ど……女神と同化している女子生徒はどうなった?」  聞いてはみたものの、教えてもらえるとは期待していなかった。テスターの言う通り、女神を襲ったのだから。  ただ、明美にしてしまったことを謝りたい。そんな思いからつい滑り出た言葉だった。  だがテスターは、本当に信用してくれているのだろう。しゅんじゅんすることなく口をひらいた。 「ひとまずは体育館にいる。学長としては女神様をすぐにでも連れて帰りたいんだろうけど、宿主が地球人だからな。交渉やら手続きやらで時間を食ってるんだ」 「そうか……」  女神の口ぶりからすると、明美はにえではなく、ただ事故として同化してしまっただけみたいだが。 (セシルは女神を手放さない。死ななくとも、今後歩むはずだった須藤明美としての人生はなくなる……)  どうにかしたい。でも自分にはどうもできない。 (俺はただ文句を言ってるだけで、都合が悪くなると謝るだけだ。自分が心地良い立ち位置にいたいだけで、結局なにもできていない……)  うつむくと、布団のしわは消えていた。まるで自分の主張のように頼りない。 「……さっき、妹の夢を見てたのか?」 「え?」 「ごめん、ごめん。って、ずっとうわ言言ってたぜ」  どうして分かる……と聞こうとして、その前に答えが出た。  テスターは全て知っている。リュートとセシルの関係も。もちろん妹のことも。 「……セルウィリアはまだ3歳だったんだ。俺が身代わりになったことで、助けられたと思ってた。でも、俺が解放された時……」 「聞いたよ。あの時、一瞬ではあったけど女神と同化した。その時の負荷がもとで、亡くなったって……適合性が高いとはいえ、幼過ぎたんだ」 「俺がもう少し早く身代わりになれてたら、妹は助かったんだ!」  そんな気はなかったのに、突然感情が爆発した。今まで吐き出せなかった言葉と共に、おもいが外へと飛び出した。 「母さんの次に適合性が高いのがセルウィリア。その次が俺だった。なら兄として、我先にでも女神に身をささげるべきだった……最初から俺がにえになっていれば、妹は死ななかったかもしれない。悪あがきをして女神を追い出しなんかしなければ、須藤も女神と同化しなかった。女神が行方知れずになるなんていう、無駄なリスクも生じなかった――俺は中途半端に手を出して、結局事態をややこしくしただけだ!」  横隔膜が大きく震え、傷口を刺激する。突き刺さるような痛みが、過去の愚行へのしょくざいとなるならば甘んじて受け入れる。でも、 「どんなに悔やんだって、母さんとセルウィリアは戻って来ないんだっ!」  振り上げた拳が、布団の上からももを打ち据えた。  荒らげた呼吸が整った頃、テスターがぽんと肩に手を置いてきた。 「気を張り過ぎだ。お前が妹のために身をささげたのは確かだろ? 女神様が地球人と同化したのも、意図せずの結果だ。もとよりひとりじゃどうにもできないことを、自分には無理だったと嘆いても意味はない」  テスターが慰めようとしてくれているのは分かっていたし、感謝もしていた。それでもこの件については、割り切るには時間が必要だった。  場を支配し始めた沈黙を破ったのは、バイブレーションの音だった。  反射的に胸元に手をやり、服を脱いでいたことを思い出す。  いや、そもそもスマートフォンは教室に置いたままのはずだ。  紛失の可能性に思い至るが、その懸念はすぐに払拭された。  申し訳程度に用意されたサイドテーブルの上に、スマートフォンが、畳んだ制服と共に置いてある。テーブルの脚元にはけんや、予備のカートリッジを詰めたかばんまで置いてあった。ここにしんげんしゅつしたときのために、テスターが集めておいてくれたのかもしれない。  なんにせよ、鳴っていたのはリュートのスマートフォンではなかった。  すでにテスターが、懐からスマートフォンを取り出し確認している。リュートに支給されたものとは違うが、どこかで見たようなデザインだ。 「もしもし。学長はここにいませんけど。もう1台のスマホに連絡していただけますか?」  応答するテスターの言葉に合点がいく。  セシルは2台のスマートフォンを所持している。一時的な連絡手段として、セシルから片方を借り受けたのだろう。 「? もしもし? 聞こえてますか?」  テスターがいぶかしげな声を上げる。どうやら相手との疎通ができていないらしいが…… 「――っ!」  一瞬の変化だった。ばっとリュートに顔を向け、なにかに気づいたかのように目を見開く。 「どうした?」  表情から、なにかがあったのは明白だ。問い詰めたい心を抑えて尋ねるが。  テスターは答えの代わりに舌打ちを返すと、スマートフォンを懐にねじ込んだ。そして足元のクロスボウを拾い上げると、少なくともこの場において、まったく関係ない言葉を返してきた。 「俺はお前を親友と思ってるし、お前にも同じように思っていてほしい。それはうそじゃない。本当なんだ」 「? なんだよ急に」  こんなに神妙な顔で訴えるテスターは、初めてだった。 「――ごめんな」 「あ、おいっ」  言い捨て、テスターは振り向きもせず飛び出していった。 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません