愚神と愚僕の再生譚
3.故郷の幻影② 風すら吹かない沈黙の地
◇ ◇ ◇
雲があるわけでもないのに、空は暗く閉ざされている。踏みしめる赤地は固く、なんの命も芽吹かせていない。
じっくり観察する機会を得たので眺めてみれば、感慨深さとはほど遠い景色がそこにはあった。
風すら吹かない沈黙の地。
「ここが元始世界……俺たちの、故郷?」
リュートは呆然とつぶやいた。
なにか明確な世界を描いていたわけでも、大きな期待を抱いていたわけでもない。ただ、ここまで荒廃しているとも思っていなかった。
しかし、それを見るためにここに来たわけではない。
(タカヤはどこだっ?)
リュートはぐるりと辺りを見回した。
確か彼は遠くにあるなにかに向かって、坂道(?)を上っていたはずだ。
(! あれか!)
右方向に坂道と、それを越えた先にのぞく、建物らしき物を見つける。そして、坂道を進む人影も。
後を追おうと足を踏み出しかけ、止める。
リュートは右の胸ポケットからハンカチを取り出し、地面へと投げ置いた。
(たぶん無駄だろうけど)
身体を巡る電流の影響を受けているのか、このハンカチも今は元始世界に存在している。が、そこから離れれば箱庭世界に存在が戻るだろう。
それでも目印として、置いておいて損はない。
この地点の座標を頭にたたき込み、リュートはタカヤの後を追った。
「タカヤ! おいタカヤっ!」
音のない世界であることが幸いした。遠くからでも、タカヤはリュートの呼びかけに気づいたようだ。立ち止まってこちらを振り向いている。
「そこで止まれ! そっち行くから!」
指で足元を指すジェスチャーをしながら、ポケットからスマートフォンを取り出すリュート。短縮ダイヤルでセラへと電話をかける。
これもまたハンカチと同じで、あわよくばという期待ではあったが……
(……やっぱ通じねーか)
鳴らない電話に見切りをつけ、リュートはスマートフォンをしまい込んだ。
この分だと、フリストのリモコン操作も届かないだろう。それに関しては装置を外せばなんとでもなるから、さしたる問題はないだろうが。
ヘッドギアに重心を揺さぶられながら、タカヤのもとまでたどり着くと。
「リュート先輩? いらしてたんですね」
心配して追いかけて、返って来たのはこの言葉。
「なに勝手に歩き回ってんだよ! 普通その場で待機だろ!」
「すみません……でもここ元始世界なんですよ?」
叱るリュートに反省の色は見せつつも、タカヤは譲れぬものがあるとばかりに拳を握った。
「俺たち神僕の故郷、女神様が本来おられるべき世界。それを垣間見れるチャンス、逃せるわけないです! それにほら、見てください!」
タカヤがびしっと指さした先には、石造りの建物があった。
まだ距離があるのではっきりとは分からないが、だいぶ老朽化が進んでいるようだ。壁の周囲は多数の石柱で囲われており、入り口と思われる場所には堅牢そうな石扉がはまっていた。
女神教書の表紙絵になっている、飽きるほど見たデザインだ。
タカヤはぐぐっと詰め寄ってきて、
「あれは恐らく女神様の神殿です。絵画でしか見ることのできなかった神殿が、今目の前にあるんです! 黙って待機なんてできるはずがありません!」
「分かった! 分かったから! せめて装備は身に着けろ!」
リュートは暴発する情熱から身を守るように、持ってきた荷物を突き出した。
(これだから女神狂いのやつらは!)
口には到底出せぬ愚痴を、内心で吐き出す。
タカヤはいまだ興奮に目を輝かせていたが、荷物を受け取ると素直に身に着け始めた。
とがった腕輪が袖口に引っかかり難儀しているようであったが、なんとか強引に腕を通した。その後剣帯と緋剣を装備し、聞いてくる。
「それで先輩。どうするんですか?」
「どうするもなにも、さっさと帰るって選択肢しかないだろ」
即答して歩きだす。
なんとなく分かってはいたが、タカヤは続いてこなかった。
振り返ると、子犬のような目。
リュートはついと視線をそらした。
しばしの間を置いて目を向けると……やっぱりそこには子犬の目。
「……あそこ見て回ったら、とっとと帰る。いいな?」
「はい!」
純粋な想いほど厄介なものはない。
リュートはこめかみを押さえながら、そう痛感した。
◇ ◇ ◇
応援コメント
コメントはまだありません