愚神と愚僕の再生譚
1.極めて健全かつ堅実身近な資金調達方法すなわち学内バイト② 疑似質量応用科学研究会
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
◇ ◇ ◇  土曜の午前10時。晴天。外で活動するにはもってこいの好条件。 (本っっっ当は、来たくなかったんだけどな……)  老朽化の進んだプレハブ小屋の前で、リュートはため息をついた。  同好会のクラブ棟には以前にも一度訪れたことがあったが、お世辞にも良い思い出を残せた場所とはいえない。 (でもなあ……)  手にしたチラシに目を落とす。 『G専科生の研究助手急募。未経験者大歓迎、多額の謝礼を約束。詳細は疑似質量応用科学研究会会長、AR専科7回生フリストまで』  寮の掲示板に張られていたチラシだ。正直言ってさんくさい。  しかし今のリュートには、少しでも多くのお金が必要だった。  無論、有償の奉仕活動にも手当たり次第に希望申請を行った。が、しょせんは訓練校の提示する活動である。報酬額は期待できない上に早い者順なので、すでに受付を終了しているものがほとんどだった。  そういう訳で、金になりそうな話には飛びつかざるを得ない状況なのである。 (疑似質量応用科学研究会――通称ギジケン)  そのギジケンの扉の前に立つと、リュートはノックのために右手を上げた。  ――理屈を超えた経験則からの警告というものは、確かにある。  バッと後ろに飛びのくと同時、ちょうつがいがはじけ飛ぶほどの勢いで扉がひらく。 (なんだって同好会のやつらはこう、ノックを待たないんだっ……)  以前あった同じようなシチュエーションを、リュートが思い起こしていると。  後方に跳ぶことで宙に上がっていたリュートの右足首に、部屋から飛び出してきたなにかが巻きついた。 (投げ縄っ⁉)  縄の輪っかは瞬時にしぼむと足首を締め上げ、室内へと戻っていく。  当然リュートの足を道連れに。  身体からだが浮き上がる。 「ちょっと待っ……」  悲鳴は出なかった。代わりに、地面に打ちつけた背中が鈍い音を立てる。それでも右足を引っ張る力は弱まらず、後頭部はがんがん地面にぶつかり、引きずられた身体からだは最終的に大きく跳ね上がった後、なにやら柔らかい塊に落下した。  あんたんとする視界の中、声が聞こえてくる。 「ふふふ、思い知ったかなばくれん女。今度我が研究会に近づいたら、強制措置を取ると言っただろう。このフリストに二言はない」 「っ……」  手探りで起き上がろうとするも、柔らかい物体に囲まれているせいで、手を突いたそばから埋もれていく。  そんなリュートの左腕を、誰かがつかんで引っ張り上げた。声のぬしだろう。 「まあクッションを敷き詰めておいたから、はないだろう。これに懲りたら少しは僕の研究会に敬意をもって――ん? 君、やけに縮んだな。髪も黒く染めたのか? というか性転換したのか? 顔立ちも変わっているな。というか君は――」 「というか先輩は激烈な人違いをしていますね」  ようやく視界が明るくなり、しかし気持ちだけは暗さを抱えたまま、リュートは立ち上がった。  目の前には長身の男が立っていた。大人びた風貌だが、身に着けているのはAR専科の学生服だ。恐らくは彼が、ギジケンの会長フリストだろう。 「確かに人違いのようだ」  彼はリュートの腕を放すと、枝毛とは無縁そうな金髪ブロンドをなでつけながら、しれっと認めた。続いて――悪気はないのだろうが、謝るそぶりは全く見せず――顔に疑問符を浮かべる。 「けど不思議だ。彼女でないなら、なぜ我が研究会に来訪者が……?」 「研究会会長センパイがそれを言ったらおしまいな気もしますが……研究助手の件で伺いました」  リュートは右手のチラシを掲げようとし、その手になにも持っていないことに気づいた。今さっきのごたごたで落としてしまったらしい。  が、改めて探す必要はないようだ。リュートの言葉を聞くなり、優男が顔をほころばせて握手を求めてくる。 「そうかそうか、そうだったのか。まさか来てもらえるなんて、うれしい限りだよ。僕は疑似質量応用科学研究会会長のフリスト。AR専科の7回生だ。君は?」 「リュート。G専科の5回生です」  男――フリストの手を握り返しながら、リュートは周囲を見回した。  以前訪れた、ある研究会の部屋も手狭ではあったが……ここはそれ以上に狭苦しかった。  廃棄寸前のものをもらってきたのか、材質だけは立派そうな、ひどく傷んだローテーブルが部屋中央をどでんと占拠している。加えて至る所に用途不明の装置や試験管――液体が入っているものもある――の置かれた棚などが並び、空間を圧迫していた。  しかし、なによりもリュートの気を引いたものは―― 「なんなんですか、この匂い……?」  部屋に充満する強い香気に、顔をしかめる。 「キンモクセイさ」  フリストは手を離し、得意げに髪をかき上げた。 「キンモクセイの、芳香剤や香水を使っているんだ。実にエレガントだろう」 「俺にはちょっときついですかね……」  あからさまなジェスチャーでは示さないものの、リュートは口呼吸に変えて匂いを締め出した。ここまで強烈だと、エレガントを通り越してバイオレントの域だ。 「理解できないか……仕方ない。高尚な趣味は人を選ぶからね」  眉をハの字に嘆息するフリスト。  ひどく納得しがたい理由で『駄目な方』に分類された気もするが、こだわっていたら話も進まない。リュートは無視して話題を変えた。 「……ところで、研究助手の件なんですけど」 「ああ、そうだったね。来てくれて本当に助かったよ。じゃあ早速――と、君は5回生と言っていたか。もしかしてけんは……」 「ええ、帯剣はしてません」  両腕を広げ、丸腰の自分の姿を見下ろす。  訓練校においてけんの携帯が義務づけられているのは、6回生以上のG専科生と教官のみ。当然リュートに帯剣の義務はない。  平日は嫌というほどけんを握っているのだ。せめて身軽になれる時くらい、リュートは剣帯を外すようにしていた。 「ないとまずいですか?」  問うと、フリストはさして困ったふうもなく片手を振った。 「いや、僕のがあるから大丈夫だよ。研究用に借りているんだ。とはいえカートリッジは君用に準備しなければいけないから、血だけ採らせてくれるかな?」 「分かりました。今から採りますか?」 「そうだなあ。他の準備もあるから……ちょうどさっき、部屋の掃除が終わったところなんだけどね」  フリストは言葉を区切り、部屋の隅に積まれたゴミ袋の山を指さした。 「ひとまずは、助手っぽいことでもしてもらおうかな」 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません