愚神と愚僕の再生譚
4.終息する変事⑨ 痛いほど味わってるだろ。
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
 まずは、鉄パイプを始めとする屋上周りだ。よくよく見ると鉄パイプにかなづちなども混じっており、返却先の特定を考えると頭が痛くなってくる。  左腕は使えないので、右手で1本1本鉄パイプを拾い上げ、テスターへと投げつける。  それらを器用に受け止めては次々抱え込んでいくテスターに、りんが「あのさ」と声をかけた。 「その鉄パイプ、元々屋上にあったやつみたい」 「そうなのか? んじゃ壁際に集めときゃいいか。教えてくれてさんきゅな」 「別に……」  素っ気なく答え、再び沈黙に戻るりん。 「にしても」  鉄パイプを拾って進みながら、リュートは小言を漏らした。 「幽霊に山本をぶつけるなんて、ちょっと乱暴じゃねーか? もしあの男が動じなかったら、どうする気だったんだよ」 「駄目だったとしても、フォローできるタイミングを見計らっただろ。それにいざというときは、偉大なリュート先輩がいるからな」 「その皮肉ほんとやめろよ、殺意湧く」  歯をむいてテスターを振り返ったところで、 「……あれ?」  と思い至る。 「どした?」 「幽霊は、山本に同情したんだよな?」 「ああ、そんな感じだったぜ」  リュートは不思議な面持ちで、自分を指さした。 「俺も一応、散々やられた身だけど。あいつ容赦なかったぜ」 「お前の場合は明らかに邪魔してきたし、まあなんとなくウザかったんじゃないか?」 「俺はなんとなくウザい存在なのか……?」  釈然としない心地でつぶやくと、テスターが幾分マシな可能性を提示してきた。 「それか、お前自身が記憶の共有を拒否したかだな」 「拒否?」  言葉とともに鉄パイプを投げる。テスターはすちゃりと受け取ると、なんの気もなしに続けた。 「山本の場合はれた時に、記憶や感情が流れ込んだんだろうけど――お前はざんこんかれていた時、心を閉じてたんじゃないか?」 「って言われても……よく分かんねえ」  正直言って、そんなことをした自覚はない。 「俺自身はそんな体験ないからよく分からないけど。お前なら、心をられる怖さは痛いほど味わってるだろ。無意識に拒否してたのかもな」 「ふうん。そんなものか?」 「いや、専門家じゃないし俺は知らないけどな」  最後は無責任に投げ出してから、テスターはもっともらしく指を立てた。 「俺的には、お前がウザかった説が濃厚なんじゃないかと思う」 「それはお前の日々の本音か……?」  さすがに気になって食いつくリュート。  そうこうしながら鉄パイプを回収しているうちに、塔屋の入り口までやって来てしまった。  と、扉の窓から影が見える。リュートは眉をひそめた。 「誰かいるのか?」 「あ、そうか」  あっけらかんと、隣でテスターが声を上げる。 「ふたりきりにするのも気になったんで、一応連れてきたんだった。安全が確認でき次第呼ぶつもりだったんだけど、忘れてた」  テスターがガチャリと扉をけると、 「大丈夫ですかリュート様っ⁉」  待ってましたとばかりに、セラが飛び出してくる。  よけ損ねたリュートは、がっしと両肩をつかまれながら、 「あ、ああ。まあ」  セラを安心させようと、とにかくこくこくうなずいた。  セラの肩越しに、扉の隙間から明美が顔をのぞかせているのが見えた。手を振ってきたので会釈で返す。 「よかった……」  セラはあんの息をつくと、鋭い視線をテスターに向けた。 「テスターさん、安全確認できたら呼んでくれるって言ってたじゃないですか! どうして呼んでくれないんです⁉」 「悪い悪い。忘れてた」 「で、アレは還元できたんですか?」 「たぶんなー」 「たぶんって……まったく、なにからなにまで適当な……」  セラはため息をつくと、リュートの肩から手を離して続けた。 「それじゃあ取りあえず、リュート様はこっちです」 「へ?」 「『へ?』じゃないですよ。忘れてるんですか? く・つ・ば・こ」 「あ……」  靴と土で散らばった廊下を思い出し、うめく。まだ掃除をしていなかった。 「さ、行きましょ」  もうここに用はないとばかりに、さっさと引き返すセラ。 「テスター、俺靴箱の辺り片づけてくっから。ここよろしくな」 「おー」  間延びした返事を背に、リュートはセラに続いて塔屋の中に入った。  明美がけてくれた扉をすり抜ける際に、 「? 天城君、それ……」  リュートの不自然に垂れた左腕を見て、明美が声を上げる。 「あ、いやちょっとな」  リュートは身体からだの角度を変え、れようと伸ばされた手をけた。 (ふっ。勝った)  過去の失敗は繰り返さない。  リュートが謎の勝利に浸っていると、 「なにしてるんです、早く行きますよっ!」  セラが思い切り左腕を引っ張り、世も末な叫び声が出た。 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません