愚神と愚僕の再生譚
4.抜き打ち模擬戦トーナメント④ そのやり方では勝ち抜けない。
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
「――始めっ」  合図とともに大きく飛び出す。それはキルケルも同じだった。  勝ち進むことを考えるなら、省エネすべき部分というものが当然出てくる。  試合を重ねるほど疲労は蓄積されていく。しかも今回は武器具現の難度が高く、いつも以上に集中力を使う。  ならば望むは短期決戦。それがキルケルの考えだろう。  彼の繰り出したよこぎの一撃を、リュートはいったん後ろに下がることでかわす。次の縦いっせんは、横方向に。その次も、その次も……リュートはひたすら回避に徹した。 「おいっ、逃げんなっ!」  耐えかねたのか、キルケルが声を荒らげるが。 「逃げるの禁止っていうルールはないです」  リュートはあくまで自分からは攻撃せず、回避・防御に専念した。普段は下げない、同型タイプの予備のけん――ダガータイプの物は、運悪く整備に出していた――が、体さばきに合わせて多少鬱陶しく揺れる。 「くそっ、早くしねえと……」  歯ぎしりするキルケル。目に見えて、けんの外形が崩れていくのが分かる。 (――そう、これでいい)  もとよりリュートに、真っ向勝負をする気など更々なかった。大して強いわけでもない自分は、そのやり方では勝ち抜けない。  しかし、けんの具現持続につながるしんに関していえば、学年――いや、訓練校内でも突出した強さがあるという自負はあった。  体育館に来てからかいえた試合風景から察するに、武器の具現化困難による失格は少なくない。不純液というだけでもつらいのに、完全に凝固させると麻酔薬を浸透させられないため、微調整に神経をすり減らされるのだ。  通常のけんが使えないことはリュートにとって、制限であるとともに利点でもあった。 (だったら下手に手を出さず、相手の自滅を待てばいい)  けんを維持しながら、かすり傷ひとつ負わないこと。それだけに集中すればいい。 「くそ……戦えよ腰抜けチキンが!」  キルケルのけんは、もうかろうじて形をたもっている程度だ。もう少し、あと少し…… 「……ぐっ」  キルケルが目を見開き、身体からだを傾かせる。紫のしぶきを上げてが飛散した。  彼が地面に倒れ、10秒ほど経過したところで、 「キルケル失格! 勝者リュート」  審判の判定を合図に、リュートはけんを収めて息をついた。  数名の訓練生がコート内に入り、キルケルを運び出そうとする。うちモップを持った者がひとり、床に飛び散った血液を拭き取る作業にかかった。どうやら4回生以下は雑務担当らしい。 「やりましたねリュート様!」  駆け寄ってきたセラが、上機嫌でねぎらいの言葉をかけてくる。  が、すぐに表情を一変させて、 「でも自滅を狙うなんて、地味っこいですね。模擬戦の本質からもずれてますし」 「いいだろ勝ったんだから。リスクあるのには変わりねーんだし、粘り勝ちだ」  うっすらかいた汗を拭いながら、セラの指摘を一蹴する。  けん発動に際して干渉する対象は、己の血液だ。それにはカートリッジだけでなく、自らの身体からだに流れる血も含まれる。  つまりは間違ってそちらに干渉し凝固させようものなら、血流が止まって失神してしまうという訳だ。それだとまだマシな方で、不可逆的に凝固させてしまえば死に至る。  けんの鉄芯には、意思干渉の伝導率が高い物質が練り込まれているが、今回は仕込まれた不純液により、だいぶ干渉が阻害されていた。キルケルもそのせいで干渉を誤り、体内の血液を凝固させてしまい失神したのだろう。  無論、リュートにだってその危険はあったが。 「セラ」 「はい?」 「これならマジで狙えるかもしれねーぞ、優勝」  緊張で乾燥していた上唇をなめ、リュートは不敵に笑みを浮かべた。 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません