愚神と愚僕の再生譚
4.終息する変事② 私の天城君に対する感情は……
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
◇ ◇ ◇ (天城君、大変そうだな。角崎さんに付きっきりで)  遠ざかっていくりゅうの足音を聞きながら、明美は胸中でつぶやく。  りんを放っておくわけにはいかないということで、りゅうは彼女を追って教室を出ていった。  それが少しさびしくもあった。まるで自分の立ち位置が取られたみたいで。 (……私って嫌な人間)  ちょっと構ってもらえなくなったからって――しかも自分のえいりゅうの負担でしかないことを知っていながら――、そんな思いにとらわれる自分が嫌だった。  でも、ひとつ分かってすっきりしたことがある。 (私の天城君に対する感情は……たぶん恋じゃない)  りゅうと出会った頃の感情について、が説明してくれたことがあった。  明美がりゅうを気にかけていたのは、内にる女神が原因で、明美の感情に起因するものではないと。  今だって、桃色めいた嫉妬が湧き起こるわけでもない。ただ少しさびしいだけだ。 「よし。待ってたって時間の無駄だし、俺たちだけでも昼食にするか」  ビニール袋を掲げ、テスターが軽やかに宣言する。  セラがすかさずあきれた声を上げた。 「そんなこと言って、テスターさんは自分が食べたいだけじゃないですか」 「しょうがないだろー。俺ってば燃費悪いんだから。腹が減っては鬼は倒せぬ、だろ?」 「腹が肥えても鬼は倒せぬ、ですよ」  譲らぬように告げてから、セラは「あ」と漏らした。 「私ちょっと、学長に電話報告してきますね」  言い終えるなり、ここ――つまりは明美と銀貨のいる場所――では話しにくい内容なのか、ぱたぱたと小走りに出ていった。 「ほんと手厳しいよなー、セラは。なあ?」 「そ、そうだね……なのかな?」  同意を求めて向けられた目に、明美が申し訳程度のあいづちを返すと。  スマートフォンの振動音が、どこからか聞こえてきた。  テスターが胸ポケットから、手早くスマートフォンを取り出す。 「はい、テスターです」  応答しながら、手近な机にビニール袋を置き、教室隅へと移動するテスター。 「今ちょうど、セラがそちらにご報告しようと出ていったところですよ――ええ。俺は今、と昼食を取ろうとしているところです」  返答の感じからするに、明美たちがいても支障ない会話にもっていくつもりのようだ。  それでもやはり、聞き取るのは後ろめたい。  明美が銀貨の方を向くと、彼も同じ事を感じていたらしく、物言いたげな視線とぶつかった。  視線と指で示し合わせて、明美と銀貨は、テスターとは対極に位置する机へと移動した。隣り合って着席し、手持ち無沙汰な沈黙が訪れる前に口をひらく。 「幽霊って本当にいるんだね」 「だね。僕も今まで本気で考えたことなかったよ。でも鬼がいるんだし、幽霊だっていてもおかしくないのかな」 「それもそっか。だけど角崎さんも災難だね」 「……どうだろう」 「え?」  世間話的な一続きの流れに乱れが生じ、明美はつんのめった心持ちで聞き返した。  銀貨はこちらには視線を返さず、机の表面に漠然と目を落としていた。 「僕はちょっと、思ってるかもしれない……いい気味だって」 「……ごめんなさい。私、無神経なこと言っちゃった」  表情のない横顔を直視できず、明美もまたうつむいた。 (私ってば……)  銀貨と普通に話せるようになったことがうれしくて、つい忘れてしまう。  銀貨が明美を助けたせいで、ひどく苦しむ羽目になったことを。 「須藤さんは?」 「え?」  ぱっと顔を向けると、銀貨は陰った顔で続けてきた。 「須藤さんはどう思ってるの?」  同調してほしいような、してほしくないような――自分でも分かっていないような聞き方だった。  明美は考えた。自分の心を探って答えを探した。しかし、 「私は……分からない」  答えは形にならなかった。  沈黙が続く。テスターの話し声が耳に届いたが、盗み聞きしてしまうという気まずさは感じなかった。  頭の中で思考がぐるぐると渦巻き、聞こえた内容は全部、頭に入ることなく右から左へと素通りしていたから。 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません