愚神と愚僕の再生譚
5.立場の選択⑦ ほらね。
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
 少年はこちらの近くまで寄ると立ち止まり、机のへりに腰を預けてもたれ込んだ。不調というのは本当のようで、確かに顔色があまりよくない。 「私は君の味方をしたじゃないか……!」  弁解にもなっていない、鈴井の筋違いな物言い。未奈美は内心あきれ果てた。  りゅうがどう感じたのかは分からない。感情のない目で鈴井を見ている。 「我々を支持してくださるのには感謝していますよ。その信頼に応えるためにも、義務は果たさないと」  若き守護騎士ガーディアンは言葉を切り、鈴井と未奈美を見比べた。 「目の前で脅迫行為が確認できたんです。対処するしかないでしょう?」 「これを編集すれば、君に不利な動画を作ることもできるんだぞ!」 「ほらね。だから立場なんて関係ないんですよ――都合が悪くなれば、すぐに裏切るんだから」  そう言うりゅうの顔には、どこか諦めたような疲れがにじんでいた。 「消してください。今、ここで」  スマートフォンを手にしたまま、りゅうが鈴井の上着ポケットを指さす。 「…………」 「俺は事を荒立てる気はありません。消してくだされば、この件については忘れます。それができないというのであれば、相応の処置を取らざるを得ません」  駄目押しに観念したのか。  鈴井がスマートフォンを取り出し、苦々しげな顔で操作を開始する。  りゅうが一部始終を見届け、消去を確認したところで、 「コピーはありませんね。もしあるのであれば、それも消去してください。なんらかの事情で――コンピューターウイルス等で、故意なく世に流出してしまったとしても、俺は問答無用でこの音声を公開しますから」  自分のスマートフォンを鈴井に見せつける。  鈴井は気色ばんで背を向けると、 「守護騎士ガーディアン気取りの子どもがっ……」  小声でくさし、生物室を出ていった。 「変態教師が」  スマートフォンをしまいながら、りゅうが吐き捨てる。静かになった室内では、実際以上に大きく聞こえた。  思わぬ状況でふたりきりになり、未奈美は焦った。今けんのことで詰め寄られても、どう対応すればいいのか分からない。  が、りゅうはなにも言わない。腹に手を添え、ただ無言で目を閉じている。初めて会った時に見た顔のあざは、今ではもうほとんど消えているようだった。どうしてそんなあざがあったのか、自分は考えもしなかったことに気づく。  気まずさが最高潮に達し、仕方なく未奈美の方から口をひらいた。 「私のこと、馬鹿だと思ってるんでしょ。自分のしたことで窮地に陥るなんて」 「別に」  目を閉じたまま、りゅう。 「……小さい頃、鬼が殺されるのを見たの。その鬼は、なにもしてないのに殺された」  未奈美は独りごつように吐露した。 「そりゃあ私だって、なんらかの形でなんらかの命は奪ってる……でも、だからって疑問を感じちゃいけないの? もしかしたら害になるかもしれないというだけで、鬼を殺す……それって正しいの? 命は大切にと教えられながら、だけど鬼は殺してもいいと教わる。私には分からない」  りゅうが目をける。その目に未奈美は訴えかけた。 「鬼がげんしゅつしたら、わたりびとも地球人も、近づかなければいい。それじゃあ駄目なの?」 「怖いのは万が一だ」  机から身を離し、りゅうが答える。 「万が一鬼が顕現して、うっかり近づいた地球人が殺されたら?」 「近づいた地球人が悪いのよ!」 「割り切れるのか、本当に」  ひやりとしたりゅうのまなざし。 「もし犠牲になったのが、鬼に近づく幼児をかばった地球人なら? それでもやっぱり自業自得か? 君や君の大切な人がそうなったとして、すっぱり割り切れるのか?」  講義するように手を掲げ、りゅうが言葉で追い詰めてくる。 「……分からない。そんなの、分からない……」  未奈美はうつむき、両拳を握った。 「……それでも……私は、私の気持ちが間違ってるとは思わないっ!」 「そうだな」 「え?」  まさか同意されるのは思わず、未奈美はきょとんと顔を上げた。  苦しいのか、別の理由からなのか。顔をゆがめてりゅうが続ける。 「君はたぶん、本当に純粋に、目の前で命が刈り取られることが嫌なんだ。当然の反応かもな。だけど……」  りゅうはかぶりを振った。 「悪い。やっぱり鬼は、野放しにはできない。その代わり……絶対に地球人は犠牲にしないから」 (ずるいじゃない)  そんな顔で言われたら、こっちが悪者みたいではないか。 「……けん、返したいとは思ってる」  話題をはぐらかす形で、未奈美は自分から切り出した。 「ただ……もうちょっと時間が欲しいの」 「分かった。信用する」  りゅうは短く承諾し、懐から紙切れを取り出した。 「俺の番号だ。返す気になったら連絡くれ」  未奈美の手に押しつけると、りゅうは返事も待たずに去っていった。 (……変な子)  突っかかってきたり助けてくれたり、いっぱしに組織の一員を気取ってみせたり。忙しいわたりびとだ。見た目はまだあどけなさが残る、ただの少年なのに。 (そうよね。ただの高校生。異世界から来たってだけの、ただの人間) 「……さーてと。授業日誌、書かなきゃ」  考えを断ち切るように、未奈美はひとりつぶやいた。 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません