愚神と愚僕の再生譚
4.抜き打ち模擬戦トーナメント⑧ リュートの心もまた、震えていた。
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
 ギィ……ときしんで思わせぶりにひらけた割に、その世界は暗かった。記憶を頼りに、手探りで壁際の照明スイッチを探り当てる。  照明の光が室内を照らすと、バスケットボールの試合ができそうなほどの、広い空間が姿を現した。 「これが、女神の間……」  感動しているのか、セラが震えた声を出す。  女神の間は、全体的にはいわゆる玉座の間を模した造りになっていた。最奥には玉座があり、部屋の入り口からそこに向かって、一直線に赤い道が伸びている。  道といってもじゅうたんの類いが敷いてあるわけではなく、アイボリー色の石張りの床が、その部分だけえんいろになっているだけだ。  壁には図案化されたしんぼくの歴史がえがかれており、どこか宗教めいたものを感じさせる。間隔を空けてつられたシャンデリアは、華やかさよりも厳かさを感じさせた。  それら一帯を視界に収めることで、記憶が生々しい感触をもって染み出し、身体からだにまとわりついてくる。リュートの心もまた、震えていた。 「玉座の後ろにあるのが……しんしつへの扉ですね」  吸い寄せられるように歩を進めるセラに、リュートも続く。  シャンデリアから降り注ぐ、暖色の光。頭にずきりとした痛みを覚え、リュートは顔をしかめた。  やがてしんしつの扉の前へとたどり着き、 「……やっぱり女神様への謁見は、さすがに無理なんですね」  女神と自分を隔てる両扉を前にして、セラが無念そうにうめく。  セラの横からのぞき込むと、武骨な鎖でぐるぐるに巻かれた取っ手が見て取れた。その締めとして、大きな錠前が取りつけられている。一貫して荘厳な雰囲気をたもつ部屋の中で、それだけが趣も飾り気もなく、謁見を望む者をただ無粋に拒絶していた。  しかしセラはすでにそんなこと気にもめていないようで、見えないはずの扉の向こうを、うっとりと見つめている。 「この奥に女神様がいらっしゃる。優しく偉大な私たちの母が」  額を扉に押しつけ、いとおしげに扉の紋様を指でなぞるセラ。  ……この部屋にいるせいだろうか。そんな彼女の姿に、リュートはどうしようもなくいら立ちを覚えた。 「……優しくなんてない」 「? なにか言いました?」  陶酔していて聞き逃したのか、セラがきょとんとした顔を向けてくる。 「……いや、なんでもない」 「そうですか」  さして気にしたふうもなく、セラはリュートを残して部屋中央へと引き返した。踊り子のようにくるくると回り、豊かな金髪をはためかせながら。空間全てを堪能するかのように。 《しゅよ、お応えください。私はあなたのしもべです》  澄んだ言葉が場を支配する。しんぼくであればそらで読める……と断言できるほどたたき込まれてきた、女神教書の冒頭の一節だ。しんぼくの言葉――でつづられている。 《私が求むは、あなたのみ》  うたうようにすべらかに。気取らない抑揚が心地良い。  リュートは耳を澄ませて聞き入った。 《私の全てをささげます。お応えください、女神様》  それは祈り。万物の母にささげる愛の言葉。 (けれどもそれは届かない)  こうこつともいえる余韻に浸りながら、リュートは我知らず閉じていた目をひらいた。 (たとえ全てをささげても、女神は決して応えない)
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません