愚神と愚僕の再生譚
私のリュート様④ 特別な日
作品に栞をはさむには、
ログイン または 会員登録 をする必要があります。
◇ ◇ ◇  そわそわして落ち着かない。  平静を装うのに、こんなに苦労するのは久しぶりのことだ。 (だってしょうがないじゃない。今日は……)  世界にとってはなんの変哲もない1日だが、自分にとっては特別な日なのだ。  リュートと正式なをしてから6日。それなりに心の距離は縮めた。  早朝の誰もいない教室で、今か今かと待ちわびる。  やがて規則正しい足音が近づいてきて、教室後方の扉がひらかれた。  セラはがたりと席を立ち、入ってきた人物へと駆け寄る。 「おはようございます、リュート様っ!」 「? お、おはよう。どうした?」  リュートは戸惑った顔で挨拶を返してきた。 「いえ別に。いい天気だから気持ちが弾んでるだけですっ。こんな日にはふさわしい青空ですよね」 「こんな日って?」 「え? えっと……」  そこまで言えば絶対に反応を引き出せると思っていたので、セラは言葉に詰まってしまった。  しかしリュートの顔をどれだけ眺めても、苦い懐かしさへのほほみだとか、癒えぬ悲しみをたたえた瞳だとか、そういった感情の動きはかいえない。  セラは仕方なくごまかした。 「ほ、ほらっ。今日はアースデーですから」 「そうだったけ」 「そうですよ、アースデー! いい日ですよねっ」 「異次元のごみは出ていけって、排斥派が元気になる日が?」 「それはっ……あらいけない、早く採血しないとだわですわ!」 「……君、大丈夫か?」 「だぁいじょうぶですよ! 今日も女神様のおかげで元気いっぱい胸いっぱいです!」  一歩引きながらも気遣わしげな言葉をかけてくれるリュートに、セラはそれ以上の返答を思いつかなかった。  そして以降も、想定していた展開にはつながらなかった。  廊下寄りの席からは、窓際のリュートの挙動は追いにくい。それでも隙を見ては食い入るようにチェックしていたのだが、それらしいそぶりはじんも見受けられず。  唯一確認できた表情の波は、ホームルームでの、学校祭に関する話し合い。  発表する劇がやまえつの創作台本に決まり、役割分担決めにより大道具係を割り振られたその時、リュートは面倒くさそうに顔をしかめた。  それだって一瞬で、注視していたセラですら、積極的な断定はしがたいレベルの変化であった。  その時ちょうど次元がずれて、リュートが素早く立ち上がる。  揺れたけんが椅子の脚にでも当たったのか、小さくも硬く主張する音が教室に響いた。  それは簡単にのぞき込めそうなのに、どうあっても打ち破れない心の壁の象徴のようだ。 (お兄ちゃんはなにを考えているの……?)  スマートフォンでげんしゅつ対処済みの報を送りながら、セラは教室を出ていくリュートの背中を見送った。 ◇ ◇ ◇
応援コメント
0 / 500

コメントはまだありません