愚神と愚僕の再生譚
1.共生暴力② なんなのよもう!
(……っていうか、確かに俺が原因なんだよな)
彼に対し多少申し訳なく思っていると、
「まあそーだな。ここはお前のおごりってことで手を打っといてやるよ」
「はあ? なんでそーなる調子に乗んな」
椅子の背もたれに肘を預けて偉ぶるテスターに、申し訳なさも吹っ飛び、片眉を上げて切り捨てる。
我ながらがめついとは思うが、財布の中身が有限である以上、おいそれと放出するわけにもいかない。
と、セラが落胆するように小さく息を吐いた。
「なんだ。おごりじゃないのね」
「お前もかよ⁉」
正直セラに関してはおごってやってもいい――というかそのつもりだったのだが、端から当然と思われているとその気も失せてくる。
「ったく。ナチュラルにずうずうしいんだよお前らは」
リュートは頰杖を突き、嚙みつくようにしてストローを加えこんだ。
「まーまー。せっかくの初カフェなんだし、楽しもうぜ」
アイスコーヒー片手に二切れ目のトーストに手を伸ばし、テスター。
朝食は訓練校で済ませてあるというのに、その食欲はどこから来るのか。
リュートの方はというと、食べ残すと店員の心証を悪くするかとも思い、一応食べてはみた……のだが、数口胃に収めたところで限界に達した。普段はともかく、静養明け直後では食欲が湧かない。
セラの方は試みるまでもなく限界のようで、テーブル中央に置かれたトーストに手を付けてもいない。
(ま、なんだったらテスターに押しつければいいか。全部)
明らかに無茶なことを憂さ晴らしの代わりに思い浮かべ、リュートは椅子に背を預けた。機能性を損ないそうなほど曲線的なデザインのくせに、座り心地は意外と悪くない。
(テスターの言う通りせっかくの外出だし、楽しまなきゃ損か。暴れなければ傷もそんなに痛まねーし)
どのみち同期の仲間から「なんかおいしそうなもんをいっぱい買ってこい」と、ひどく漠然とした買い出しを頼まれてもいる。どうせ寄り道するのなら、自分の好奇心も満たしたい。
今日の予定について思い浮かべながら、後ろ脚2本を支点に、前後に椅子を傾ける。守護騎士スタイルの時は抑えようとしている癖なのだが、気を抜くとこうして、つい出てきてしまう。
「なあ」
結構気が乗ってきたので、買い出しのプランについて相談しようと口を開き――ガタン、と音を立て椅子ごとひっくり返りそうになる。
とっさにテーブルに手を突きなんとか持ちこたえるリュートに、周囲の煩わしげな視線が突き刺さる。
しかし、そんなことを気にしている場合でもない。
体勢を崩した分反応が遅れたリュートに先んじて、テスターとセラはすでに立ち上がっていた。
「なんなのよもう! ここの幻出率は平常値のはずなのに!」
「単に運が悪いんだろっ」
言葉を交わし、テラスを抜けた先の歩道へと視線を投げるふたり。
リュートも腹を押さえながら――倒れかけた時反射的に力んでしまったため、割と傷に響いたのだ――席を立ち、同じ場所を見やった。
リュートらに地球人。この場にいる者たちの注目を独占しているのは、歩道に突如出現した白い巨人だった。
全長は2メートルを軽く超え、顔には大きな赤い《眼》がひとつ。
――堕神。
応援コメント
コメントはまだありません